年間共通テーマ
数学的に考える資質・能力を育成する授業の在り方ー新学習指導要領で算数の授業を変えるー
特集1
全面実施に向けて,今,やらなければいけないこと
座談会
全面実施に向けて,今,やらなければいけないこと 4
参加者 清水 美憲(筑波大学教授)
二宮 裕之(埼玉大学教授)
松尾 七重(千葉大学教授)
西村 圭一(東京学芸大学教授)
岡部 寛之(早稲田実業学校初等部教諭)
八田 安史(横浜市立港北小学校主幹教諭)
増本 敦子(杉並区立杉並第七小学校教諭)
司 会 齊藤 一弥(島根県立大学教授)
今月の話題 研究授業という日本的な営みのよさ(再論)/清水 美憲 1
算数の今を語り合う ~算数教育往復書簡~ 中学校への連絡/齊藤 一弥 28
算数好きを育てる 「主体的・対話的」な学びを目指して/鈴木 博之 30
データから今を読む 傾向を読み取り,未来を予想しよう/小林 秀訓 32
日常の事象に潜む算数 身近な日常事象の意味と情報の取捨選択/鈴木 純 34
海外の算数教育情報
算数科における概念理解のための立体幾何学の操作と有効性/砂田 大樹 36
深い学びを育てるおもしろ問題
自主学習で追求する子を育てる ~次にやるとしたらどんな問題にする?~/前田 健太 38
地域発!算数への取り組み 15の春の姿に責任を持つ、質の高い授業を/大場 一輝 40
今月の指導
1年
たしざん(1)/八ッ橋 祐太 44
[コメント] 松丸 剛 47
2年
長さ(1)/柿本 詩織 48
[コメント] 石田 淳一 51
3年
表とグラフ/渡辺 信行 52
[コメント]勝美 芳雄 55
4年
いろいろな四角形/森野 絵里奈 56
[コメント] 長谷 豊 59
5年
小数のかけ算/恩田 繁樹 60
[コメント] 両角 達男 63
6年
分数÷分数/淸水 修 64
[コメント]宮本 博規 67
研究会のご案内 42
『新しい算数研究』支部結成のご案内 43
第29回 新算研・教育研究賞募集要項 68
令和元年度(第35回)小学校算数教育研究全国(松本)大会実施要項 69
日数教大会のご案内 70
2019年度『新しい算数研究』年間テーマ 71
*次号予告・編集後記/小坂 裕皇 72