年間共通テーマ
数学的に考える資質・能力を育成する授業の在り方ー新学習指導要領で算数の授業を変えるー
特集
能力ベイスの学習指導要領は算数の授業を変えることになるか
座談会
「能力ベイスの学習指導要領は算数の授業を変えることになるか」 4
司会:齊藤一弥先生(島根県立大学教授)
清水美憲先生(筑波大学教授)
黒澤俊二先生(立教大学教授)
稲垣悦子先生(国立教育政策研究所)
岡田紘子先生(お茶の水女子大学附属小学校教諭)
清水静海先生(帝京大学教授・新算研会長)
提案1 能力ベイスの算数授業づくりを考える
ー第1学年:データの活用の授業からー 岡田紘子先生 5
提案2 全国学力・学習状況調査の結果を踏まえた
授業アイデア例(小学校)より 稲垣悦子先生 6
今月の話題 パターン化からの脱却を/内田 宏 1
算数の今を語り合う ~算数教育往復書簡~
新学習指導要領は算数の授業に風穴を開けるか/齊藤 一弥 26
算数好きを育てる
子ども自らがもつ問いを大切にすることが,算数好きを増やす/桑原 麻里 28
データから今を読む
データを多面的・批判的に考察する単元デザイン~平均値の見方を問い直す~/今橋 周平 30
日常の事象に潜む算数 既存のデータの活用(図書室の本の貸出冊数)/岡崎 亮 32
海外の算数教育情報
学校教育を通した幼少期の子どもたちのもつ「問題」観の変容/花園 隼人 34
深い学びを育てるおもしろ問題 「足りない」算数で深める学び/難波 俊樹 36
今月の指導
1年
かたちづくり/荊木 浩子 38
[コメント] 石田 淳一 41
2年
はこの形/角野 兼太郎 42
[コメント] 藤田 英治 45
3年
□を使った式/船越 泰 46
[コメント]菅野 宏隆 49
4年
正多角形と円周の長さ/原 典子 50
[協議会] 53
5年
図形の面積/前田 健太 56
[コメント] 松丸 剛 59
6年
正多角形(図形の証明)/白土 明香 60
[コメント]山本 英一 63
第27回新算研教育研究賞優秀論文 65
令和1年度(第44回)新算数教育研究会セミナー集録 75
令和1年度(2019年)新しい算数研究通巻目次 180
学生向けセミナーのご案内 64
第36回小学校算数教育全国(東京)大会実施要項 185
来年度の年間テーマ 186
若手向けセミナーのご案内 187
*次号予告・編集後記/久下谷 明 188