ホーム 教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる 授業のユニバーサルデザイン Vol.13
教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる 授業のユニバーサルデザイン Vol.13 - 東洋館出版社
教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる 授業のユニバーサルデザイン Vol.13 - 東洋館出版社
教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる 授業のユニバーサルデザイン Vol.13 - 東洋館出版社
教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる 授業のユニバーサルデザイン Vol.13 - 東洋館出版社

教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる 授業のユニバーサルデザイン Vol.13

タイプ: 書籍
ISBN: 9784491047720

桂 聖・石塚 謙二・小貫 悟・日本授業UD学会/編著

セール価格 2,420(税込)
付与予定ポイントpt
8
人がこの商品を閲覧しています

レビューを書くと100ポイントプレゼント

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
商品説明
授業のユニバーサルデザイン、最新刊!ついに刊行!
 Vol.13では、これまでにないほどの超豪華執筆陣!!永久保存版の1冊!

特集1 個別最適な学びと協働的な学び

概論

奈須正裕先生、田村学先生、小貫悟先生による特別寄稿!
これまでの「個別最適な学び」の歴史的経緯から、「協働的な学び」との関連性、さらには、授業UDとどのように紐づくか。新時代の教育のキーワードを系統的に把握でき、概念的な理解が深まります。

座談会

奈須正裕×田村学×小貫悟×高倉弘光×桂聖

超豪華メンバーによる座談会を収録!

理論と実践、特別支援の立場から、白熱した議論を展開!
「個別最適な学びと協働的な学びの関係性」
共通したキーワード『多様性』」
「インクルーシブ教育の行く末」
「授業UDの鍵はどこにあるのか」
など、一人一人の多様性を成長の足場とするために、激論が交わされました。これからの学校・授業はどうなるのか、教科のアイデンティティはどうなるのか、必見の座談会です。

教科実践

写真で見る授業を2本収録!(国語:桂聖、音楽:高倉弘光)
「個別最適な学びと協働的な学び」を授業で表現する!

子どもの反応を交え、一時間の授業をライブ感のある紙面で表現しています。筑波大学附属小学校の実践者がチャレンジングな授業を展開しています。

そのほかの教科では、

算数:盛山隆雄
社会:村田辰明
理科:辻 健
体育:清水 由
道徳:坂本哲彦
ICT:鈴木秀樹

それぞれ教科の視点で、「個別最適な学びと協働的な学び」を解説。
概念的な理解だけではなく、各教科にどのように落とし込むか。具体的な切り口から理解がさらに深まるように構成されています。

特集2 学級経営「トラブル脱出法」

概論

赤坂真二先生と松久眞実先生による、学級経営の本質に迫る原稿を収録!
「学級クライシスへの構え」と、「安心して過ごせる学級」とは何か。「トラブル」をテーマにした、新たな切り口から解説。

座談会

赤坂真二×松久眞実×上條大志×石井塁×桂聖
特集2の座談会も超豪華メンバー!

上條大志先生と石井塁先生による現場のケーススタディを交えて論を展開しています。
エピソードベースのため、その当時の心境など、センシティブな内容にまで踏み込んでいます。そこから旧態依然の「旧学級経営」ではなく「新時代」に対応できる「新学級経営」の必要性が浮かび上がりました。 (以下、桂聖先生による「新旧対照表」)

さらに事例編では、

低学年:髙橋達哉、沼田拓弥
中学年:上條大志、溝越勇太
高学年:石井塁、平野次郎
特別支援:阿部利彦、川上康則

それぞれエピソードベースを交えつつ、さらに特別支援の視点からも寄稿。どのように子どもから学び、教師としての体質改善を成し遂げるか。学級経営のエキスパートがこれまでどのような変容を迎えてきたかが、これからの学級経営のヒントが見えてきます。

 

編集後記より抜粋(桂聖先生)

これらの「新時代の教育」は、決して新しいものではない。どちらも学習者の側に寄り添って、教育活動を真摯に進めてきた教師にとっては、すでに実践しているものばかりである。つまり、「新時代の教育」は、従来から行ってきた「学習者主体に関する教育の本質」に通底しているのである。
従来から行ってきて新時代にも求められる「学習者主体に関する教育の本質」とは何か。本書の様々な提言をきっかけにして、改めて考えを深めていきたい。

教育や授業の最新トピックを取り上げてきた
「授業のユニバーサルデザイン」の最新刊! ついに刊行!