第8回テーマ:
2教材セットの授業づくり― 説明文教材「メディアと人間社会/大切な人と深くつながるために」(光村6年)
国語授業づくりの王道でありかつ基本である教材研究にスポットを当て、教材の特性から国語の教えるべき内容である「用語、方法、原理・原則」を見いだし、教材の論理を読み解く教材分析と、問題解決学習の授業化への手法を提案したオンラインセミナーを企画しました。共通テーマは「子どもの『問い』からの授業づくり」です。
開催日時:12/9(土)13:00 - 17:00
開催形態:オンライン&対面 ハイブリット開催
(※アーカイブ配信期間:12/16~1/15まで)
参加費:
【オンライン参加】参加費3,000円(ZOOM)
【対面参加】参加費3,000円 (定員30名)
〈会場〉ちよだプラットフォームスクウェア 5階505(東京都千代田区神田錦町3-21)
■時程
受付・入室開始時刻
【対面】12:30受付開始
【オンライン】12:45入室
※対面参加の方、受付開始時刻前のご来場はご遠慮ください。
12:57 開会前のご案内
13:00 10 の観点をつかった教材研究ワークショップ(60分)
〈講師〉白石 範孝先生
14:00 休憩(10分)
14:10 教材研究をもとにした模擬授業A(35分)
〈授業者〉白坂 洋一先生(筑波大学附属小学校)
14:45 休憩(10分)
14:55 教材研究をもとにした模擬授業B(35分)
〈授業者〉白石 範孝先生(明星大学)
15:30 休憩(15分)
15:45 協議会(70分)
<パネリスト>
授業者:白石 範孝先生(明星大学)
授業者:白坂 洋一先生(筑波大学附属小学校)
パネラー:大澤 八千枝先生(広島県)
パネラー:小島 美和先生(杉並区立桃井第五小学校)
<司会・進行>流田 賢一先生(大阪府・大阪市立堀川小学校)
16:55 閉会の挨拶(5分)
■申込・入金締切
オンライン参加:アーカイブ配信期間終了日まで
対面参加:12月8日(金)
※12月9日(土)09:00までに入金がない場合はキャンセル処理をさせて頂きます。予めご了承ください。コンビニ決済の場合でも同様です。
■キャンセル・取消について
※コンビニ決済の場合は入金後のキャンセルは不可となります。ご注意ください。
※開催日5営業日前の12月4日(月)までにご連絡下さい。それ以降のキャンセル対応は致しかねますのでご了承ください。
※あと払い(ペイディ)でご購入された場合は、注文取消し処理をさせて頂きます。
▍資料のダウンロード方法(オンライン参加、対面参加 共通)
当日の資料は開催日3営業日前の12月6日以降、準備が出来次第[購入済みコンテンツ]にアップします。現在はまだ何もダウンロードできない状況です。
▍Zoom情報の確認方法
オンライン参加の方へ
当日の資料、Zoom情報は会員ページ内の[購入済みコンテンツ]にアップします。
手順1→会員ページにログインする[会員ページログインはコチラをクリック]
手順2→「購入済みコンテンツ」を開く
手順3→Zoom情報や当日の資料をダウンロードし、当日イベントに参加する
▍当日の受付方法について(対面参加の方へ)
当日は、受付にて氏名をお知らせください。受付担当者より座席をご案内いたします。
▍ご参加時の留意事項
※ZoomURLの拡散、共有などは厳禁です。
※イベントの録画・撮影・録音は禁止です。
※本人確認作業を行いますので、Zoom表示のお名前は、必ずセミナーお申し込み時にご登録いただきましたお名前に設定してください。
※ご登録のお名前と違う場合は、事務局での確認がとれないため入室できないことがございます。ご注意ください。
※登壇者は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
▍アーカイブ視聴について
配信期間中(12/16~1/15)に会員ページ内の[購入済みコンテンツ]ページ内で視聴が可能です。