月刊 新しい算数研究2022年5月号 月刊 新しい算数研究2022年5月号 Product form 1 review #中学校教員 #大学教員 #小学校教員 #新しい算数研究 #新算数教育研究会 Barcode: 4910015470520 新算数教育研究会/編 タイプ Free pickup in our shop(s) 書籍 電子書籍 Free pickup in our shop(s) $7.00 目次 年間共通テーマ 算数の本質に迫る授業づくりの継承・発展 ―算数における「個別最適な学び」と「協働的な学び」を考える― 特集 算数の「個別最適な学び」と 「協働的な学び」の一体的実現 論説1 算数科の授業で実現すべき協働的な学びと個別最適な学び 中村 光一 4 論説2 子どもの有能さを引き出し,それを活かす算数の学び 齊藤 一弥 8 論説3 まずは,授業改善と単元計画の見直しから 仲田 弘伺 12 論説4 算数の「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的実現 越後 佳宏 16 論説5 算数科における個別最適な学びと協働的な学びの 一体的実現に向けての展望と課題 礒部 年晃 20 論説6 子どもの「自分らしさ」が発揮できる算数授業を目指して 岡田 紘子 24 要点整理 算数の「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的実現に向けて 久下谷 明 28 今月の話題 算数・数学のメガネで日常を眺められる子を育てたい/小林 雅弘 1 現場発! 算数への取り組み 子どもの天然な問いと教師の人工的な問いから組み立てる算数授業/樋口 万太郎 30 子どもの考えは,びっくり! ドッキリ! 宝箱☆︎ 一人ひとりが統合的に考えて見えたもの/廻 正和 34 算数歳時記 授業参観にて子供と保護者に算数で育てたい力を伝える/大西 優輝 36 GIGAスクール・ICT算数授業づくり ICT活用でいつもの授業を効率化/坪木 有大 38 算数教育の情報最前線 子どもの「わかり」に寄り添う分数の学習指導を目指して/下村 岳人 40 深い学びを育てるおもしろ問題 1年生から取り組みたい! おもしろ問題「魔方陣」で筋道立てて解決する力を育てる/東郷 晴也 42 今月の指導 1年 なんばんめ/工藤 佳世子 46 [コメント] 中野 博之 49 1年 なかまづくりとかず/田中 優人 50 [コメント]八木 陽 53 2年 問題場面を手の操作や数直線で表すことで,児童が時刻と時間を正しく区別することができる授業展開/杉山 翔乙 54 [コメント]茂呂 美恵子 57 3年 わり算/長沼 文平 58 [コメント]日出間 均 61 4年 折れ線グラフと表/成田 暉 62 [コメント]齊藤 一弥 65 6年 文字と式/山田 薫 66 [コメント]池田 敏和 69 2022年(令和4年度)『新しい算数研究』年間テーマ 44 『新しい算数研究』定期購読のご案内 45 新算研編集の講座シリーズのご案内 70 *次号予告・編集後記/久下谷 明 72 Quantity Add to cart
Description 年間共通テーマ算数の本質に迫る授業づくりの継承・発展―算数における「個別最適な学び」と「協働的な学び」を考える―特集算数の「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的実現 Read more less Specifications 読者対象: 小学校教員・中学校教員・大学教員 出版年月: 2022年4月28日