教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる 授業のユニバーサルデザイン Vol.1

    教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる 授業のユニバーサルデザイン Vol.1

      Product form

      Barcode: 9784491025391

      授業のユニバーサルデザイン研究会/編著

      $16.00

      目次

      提言(国語授業のユニバーサルデザインが目指すもの
      授業におけるカウンセリングマインド)
      写真で見る授業(国語授業のユニバーサルデザインを提案授業で検討する!—「どうぶつの赤ちゃん」の提案授業)
      寄稿(どの子も主体的な読者になれる国語科授業づくり
      どの子も「わかる・できる」を目指す
      自分に引きつけて学ぶ
      学校全体で取り組むユニバーサルデザイン)
      学校全体で取り組むユニバーサルデザイン
      定例研究会報告(ユニバーサルデザインの視点とは何か?
      教科教育と特別支教育の融合
      ユニバーサルデザインを取り入れた授業実践

          Description

          教科授業に特別支援教育の理念や視点を取り入れ、子どもたち全員が「わかる・できる」授業づくりと教師の授業力向上を目指す、授業のユニバーサルデザイン研究会。平成21年度の定例研究会をまとめたシリーズ第一弾となる本書では、特に「国語」に焦点をあて、国語科の教師の模擬授業や実践発表に、特別支援教育の専門家の意見を取り入れ、具体的な方略を探っていった。特別な支援を必要とするAさん、Bさんがわかる授業は、子どもたち全員にとってもよりわかりやすい授業のはず―、これからの新しいスタンダードとなるべき、この視点を軸に、子どもの学びへの姿勢、意欲喚起を模索する。

          Specifications

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2010年2月1日
          • ページ数: 132

          Login

          Forgot your password?

          Don't have an account yet?
          Create account