教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる 授業のユニバーサルデザイン Vol.2

    教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる 授業のユニバーサルデザイン Vol.2

      Product form

      Barcode: 9784491026206

      授業のユニバーサルデザイン研究会・桂 聖・廣瀬 由美子/編著

      $13.00

      著者紹介

      桂聖
      筑波大学附属小学校教諭。筑波大学非常勤講師兼任。
      山口大学教育学部卒業、放送大学大学院文化科学研究科修了。山口県公立小学校教諭、山口大学教育学部附属山口小学校教諭、広島大学附属小学校教諭、東京学芸大学附属小金井小学校教諭を経て現職。日本授業UD学会理事長、全国国語授業研究会理事、国語教育探究の会会員、全国大学国語教育学会会員、日本LD学会会員、教師の知恵.net事務局、光村図書国語教科書編集委員、『子どもと創る国語の授業』編集委員など務める。
      [2014年2月現在]

      廣瀬由美子
      明星大学教授
      茨城大学教育学部卒業・筑波大学大学院修士課程教育研究科修了。茨城県内の小学校において、知的障害特殊学級および情緒障害特殊学級を担当。独立行政法人国立特殊教育総合研究所教育支援研究部小中学校等教育支援担当総括主任研究官などを経て現職。
      [2021年6月現在]

      目次

      提言
      写真で見る授業
      「授業のユニバーサルデザイン」を整理する
      15の事例をイラストで解説!
      ユニバーサルデザインを取り入れた国語授業の実践発表
      学校全体で取り組むユニバーサルデザイン教育
      全国大会ダイジェスト

          Description

          特別支援教育の指導方法を通常学級で活用し、クラス全員の理解につなげていく発想、すなわち授業における『ユニバーサルデザイン』について著した第2弾。今回は学級活動など教室活動に関連した具体的な支援を15の事例とイラストを用いて解説。さらに桂先生による国語の提案授業を写真を交えて紹介。ユニバーサルデザインの考え方がさらに深まる1冊!

          Specifications

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2010年10月1日
          • ページ数: 96

          Login

          Forgot your password?

          Don't have an account yet?
          Create account