続・新しい算数数学教育の実践をめざして

    続・新しい算数数学教育の実践をめざして

      Product form

      Barcode: 9784491028538

      杉山吉茂先生喜寿記念論文集編集委員会/編著

      $20.00

      目次

      第Ⅰ部
      1.杉山茂先生のご経歴・ご著書・論説
      2.論説 「数学する心」を育てる …杉山茂
      3.随想  …杉山茂
          尊敬される日本人
          両親が見守ってくれている
          「生きる力」を育むために
          教育は,百年の計
          薫陶の力
          旅に思う
          「教える」ことについて
          本物
          「教える」こと

      第Ⅱ部
      小学校算数科における乗法・除法の計算法則の指導  …中村 享史
      小数倍の学習を前もってするかどうかで変わる第5学年の小数の乗法の意味指導  …笠井 健一
      割合のつまずきに関する一考察─全国学力・学習状況調査の結果をもとに─  …田端 輝彦
      「数学的な考え方」を育成するための教材研究─統合的に考えることに焦点をあてて─ …中野 博之
      第5学年の求積指導をひし形から導入することの可能性─子供が主体となって求積公式を導く単元構成に関する一考察─  …高橋 昭彦
      第3学年「三角形」の学習を生かした第4学年「四角形」の指導 …栗田辰一朗
      発展的に学ぶ子どもを育てる学習指導─教材開発に焦点を当てて─ … 石井 勝博
      「式に表す」「式を読む」指導─中空のドットの数を求める活動を通して─  …高橋惠美子
      理科「てこのはたらき」と関連させた比例と反比例の指導  …早川  健
      比例の学習の導入で行う比例を活用した問題解決の実践  …山田 剛史
      算数科の授業改善をめざした板書の考察 考える力を伸ばす授業の実現をめざして─第4学年「がい数」─  …亘理 史子
      数を数えることと関連付けた第1学年のグラフの素地指導  …永山 香織
      「反比例」の学習題材に関する一考察─学習指導要領の歴史的考察を視座に─  …高橋 丈夫
      「生かす算数」実践研究─第4学年「平行と垂直」「いろいろな四角形」─  …倉次 麻衣
      第6学年「比」の導入─同じ割合を加法的につくる過程に焦点を当てて─  …平山 秀人
      数学的問題解決過程における文字式の役割と機能  …藤井 斉亮
      数学をつくることについての考察─「立方体を切る」を事例として─  …中村 光一
      学校数学における数学的定義の構成活動の意義  …清水 美憲
      具体と抽象の関係にみる算数・数学の考え方の深まりと創造  …蒔苗 直道
      ピタゴラスの定理の証明の扱いについて─分割合同の視点から─  …太田 伸也
      類比による命題の整理と発見  …中川 裕之
      証明に基づいて問題を発展させる論証指導  …清水 宏幸
      学校数学における数学的モデル化の教材に関する一考察─経験的モデル化と理論的モデル化に焦点をあてて─  …清野 辰彦
      二次関数を中心とした教材内容の構成を有する教科書についての考察─二次方程式の必要性を感得させる問の構成に焦点をあてて─  …田中 義久
      表現力の育成を目指した問題解決学習のあり方─『生かす数学』による授業実践を通して─  …新井  仁
      「数学化」を実現するための授業設計に関する研究─関数指導としての単元「数列」の実践的考察─  …小林  廉
      「比較する」ことに焦点を当てた教材開発の視点  …西村 圭一

          Description

          本書は、算数・数学教育をリードする研究者、実践者が、杉山吉茂先生の指導のもとに重ねた研究の成果を集めた珠玉の論文集である。

          Specifications

          • 読者対象: 小学校教員・中学校教員
          • 出版年月: 2012年12月7日
          • ページ数: 329

          Login

          Forgot your password?

          Don't have an account yet?
          Create account