学習事業成功の秘訣!研修・講座のつくりかた

    学習事業成功の秘訣!研修・講座のつくりかた

      Product form

      Barcode: 9784491029344

      佐藤 晴雄/著

      $17.00

      著者紹介

      佐藤 晴雄
      日本大学教授
      東京都大田区教育委員会社会教育主事を10年間務めた後、帝京大学講師・助教授を経て、平成18年より現職。早稲田大学講師、東京工芸大学講師を兼任。学会活動として、日本教育経営学会常任理事、日本学習社会学会常任理事など。主著に『生涯学習概論』学陽書房、『生涯学習と社会教育のゆくえ』成文堂、『教育法規解体新書』東洋館出版社など多数。
      [2013年5月現在]

      目次

      はじめに
      第1章 学習プログラムとしての研修・講座
       1 研修・講座の目的
       2 学習者の動機
       3 研修講座の形態
      第2章 学習プログラムのタイプと特徴
       1 直線型プログラム
       2 放射状プログラム
       3 分岐型プログラム
       4 総合型プログラム
      第3章 研修・講座の企画の立てかた
       1 学習対象者と学習課題の設定
       2 事業企画のヒント─魅力ある企画をどう立てるか
       3 企画の条件
       4 テーマの決めかた
      第4章 学習プログラムのタイプの組み立てかた─学習内容と方法を決める
       1 プログラミングの視点
       2 学習時間・期間と日時
       3 学習方法の決めかた
       4 参加費の決めかた
      第5章 講師依頼の方法
       1 講師の選定─企画にふさわしい講師をどう探すか
       2 講師謝礼の考え方と決め方
       3 講師依頼の方法─講師依頼のルール
      第6章 広報とチラシづくりの工夫
       1 広報の工夫
       2 チラシづくりのポイント
       3 読まれるチラシのポイント
      第7章 研修・講座運営の工夫
       1 開始直前の連絡
       2 会場設営の基本─学習方法に適した設営の基本
       3 設備・備品の設置法
       4 学習資料のつくりかた
       5 当日の講師対応
      第8章 プログラム実施中の担当者の役割
       1 プログラムの開始時
       2 セレモニー/オリエンテーションのもちかた─参加意欲をくすぐる
       3 司会のテクニック
       4 研修中と終了時の対応
      第9章 研修・講座の評価
       1 受講アンケートによる評価
       2 学習事業評価のありかた
       3 受講アンケートのつくりかた
       4 学習事業者評価の指標
      第10章 研修・講座をめぐる課題
      おわりに

          Description

          どうやって企画を立てたらいいのか、よくわからない…
          参加者が思うように集まらない…
          講師とトラブルになってしまった…
          広報ってどうやればいいの?
          司会で失敗してしまった…
          がんばったのに、誰も褒めてくれない…
          次こそは、うまくやりたい!
          …そんなすべての悩みに応えます。
          生涯学習、社会教育関係者必見!
          今までありそうでなかった学習事業成功のノウハウをこの1冊にコンプリート!

          全国各地の講演で大反響!
           *魅力あるテーマの立て方
           *上手な講師依頼の方法
           *謝金の相場は?
           *学習者のニーズはどこにある?
           *参加者の満足度を高める会場づくり
           *次に生かせるアンケート活用術

          こんな方に読まれています!
           ①教育委員会や首長部局の生涯学習関係事業担当職員
           ②教育委員会等の教職員研修担当職員
           ③校内研修担当の教職員およびPTAの研修担当者
           ④NPOやその他民間事業所・団体の研修・学習事業担当者
           ⑤企業の研修担当者

          Specifications

          • 読者対象: 一般
          • 出版年月: 2013年5月20日
          • ページ数: 272

          Login

          Forgot your password?

          Don't have an account yet?
          Create account