TEACHER'S RULE BOOK 教師が仕事をするうえで「しなければならないこと」「してはいけないこと」

    TEACHER'S RULE BOOK 教師が仕事をするうえで「しなければならないこと」「してはいけないこと」

      Product form

      Barcode: 9784491030944

      入澤 充/監

      $12.00

      著者紹介

      入澤充
      1951年、群馬県生まれ。立正大学経済学部経済学科卒業。東京女子体育大学講師、群馬大学大学院教授を経て、2012年より国士舘大学法学部、同大学院法学研究科教授。
      [2015年3月現在]

      目次

      Introduction
      第1章 しなければならないこと
      1-1 どんなときにも仕事に集中できる気構えと健康管理を!
      1 -2 教師の上司は誰のこと?上司の命令は絶対?
      1-3 教師は終身雇用?
      1-4 教師のライフステージ
      1-5 充実した教職生活を送るために!研修は教師の命綱
      1-6 学習指導要領はなぜ大切?
      1- 7 障害のある子も、ない子も、共に学べる学級づくり
      1-8 読み書き計算が苦手なのには理由があります
      1-9 どうしてもじっとしていられません
      1-10 方法の平等ではなく、教育効果の平等を!
      1-11 いじめ問題に先手を打とう
      1-12 不登校の子どもには、手間暇かけてじっくり対応
      1-13 どれだけ手を尽くしても、悪さをやめない子がいたら
      1-14 地震、台風、インフルエンザ、危険を感じたら臨時休業
      1-15 緊急対応が必要な感染症の種類と対応方法

      第2章 してはいけないこと
      2 -1 教師の指導で許されないこと
      2-2 教科書を一切使わずに、授業を行うことはできません
      2-3 通知表は家庭のためのもの、指導要録は学校のためのもの
      2-4 口は災いの元!秘密厳守は教師の義務
      2-5 教師という職業は、信用第一!
      2-6 政治的な事柄は、特に注意が必要!
      2-7 団結権はありますが、団体交渉権はありません
      2-8 教師の身分保障は、無制限ではありません
      2-9 してはならないことをすれば、教師といえども職を失います
      2-10 子どもへの指導が、どうしてもままならなくなったら…
      2-11 油断大敵!慣れていることこそ集中を!
      2-12 安易に、学校施設を貸し出すことはできません

      第3章 知っておくとよいこと
      3 -1 教育の充実のため、学校外の仕事もできるのが教師の特徴
      3-2 学校現場で身につけた教師力を世界で役立たせたい
      3-3 専修免許状を取ろう!
      3-4 学校の執務環境の充実に力を発揮するコミュニティ
      3-5 健康診断で、体のあちこちに不自然なアザのある子がいた
      3-6 もしものことがないように!LINE 設定術
      3-7 正規の勤務と時間外勤務
      3-8 休憩時間と休息時間
      3-9 教師の休日
      3-10 年次休暇
      3-11 病気休暇と介護休暇
      3-12 特別休暇
      3-13 育児休業と部分休業
      3-14 どうしてもその学校で仕事を続けることが難しくなったら…
      3-15 もしも勤務時間中に大けがをしてしまったら…
      3-16 もしも学校で子どもがケガを負ったら…
      付録 144

          Description

          誰もが知っているようで、意外と知らない教師の仕事
          これだけは知っておきたい!
          43の基礎知識

           教師という職業は、誰もが知っているようでいて、意外と知られていないことが多い職業です。着任して何年も経ってから、「これって、そういう意味だったんだ」「え!これ知らないとまずくない?」ということがはじめてわかったりするからです。

           そこで、本書では、知っているつもりで意外と知らない事柄を中心に、教師として「しなければならないこと」「してはいけないこと」「知っておくとよいこと」をピックアップし、イラストを交えながらわかりやすく解説します。

           先生お役立ちの「転ばぬ先の杖」の1冊として、ぜひご活用ください。

          Specifications

          • 読者対象: 小学校教員・中学校教員・高等学校教員
          • 出版年月: 2015年2月27日
          • ページ数: 160

          Login

          Forgot your password?

          Don't have an account yet?
          Create account