あの子のつまずきを「見える化」する方法

    あの子のつまずきを「見える化」する方法

      Product form

      Barcode: 9784491031026

      樋口 一宗/著

      $14.00

      著者紹介

      樋口 一宗
      1960年、長野市生まれ。長野県内の小学校(通常の学級担任)、知的障害特別支援学校(小学部、中学部、高等部担任を経験)、小学校(知的障害特別支援学級)に勤務。現職教員として信州大学大学院にて発達障害やカウンセリングなどについて学ぶ。長野県教育委員会特別支援教育課指導主事、文部科学省特別支援教育調査官発達障害教育担当を歴任。
      [2015年2月現在]

      目次

       まえがき

      第1章 クラスに1人や2人はきっといる!読み書き計算が苦手な子のケーススタディ20
       case1 漢字が覚えられませんっ!
       case2 漢字仮名交じり文がうまく読めませんっ!
       case3 文章を書き写すのが苦手ですっ!
       case4 登場人物の気持ちを想像できませんっ!
       case5 枠に収まるように字が書けませんっ!
       case6 自分の考えを文章にまとめられませんっ!
       case7 聞いたことの一部しか理解してませんっ!
       case8 自分のことだと思っちゃうんですっ!
       case9 暗算が苦手ですっ!
       case10 何が問われているのかわかりませんっ!
       case11 筆算が苦手ですっ!
       case12 英語が聞き取れませんっ!
       case13 英単語をどう書けばよいかわかりませんっ!
       case14 英単語のスペルが覚えられませんっ!
       case15 とにかくうまくできませんっ!
       case16 気づくと、床に寝そべっていますっ!
       case17 ひとつのことに集中できませんっ!
       case18 冷静に話し合うことができませんっ!
       case19 一度決めたことを変えないでくださいっ!
       case20 いつも何かを忘れちゃうんですっ!

      第2章 子どものつまずきを「見える化」します!
       みんなにいい指導とその子にいい指導
       IQは変動する?
       ワーキングメモリについて考えてみます
       「読み」と「意味」を一致させるのがなかなか厄介なのです
       読むことにまつわる脳の働き─ワーキングメモリの小人さんモデル
       授業はそれなりに理解しているつもり。でも、テストの点数が悪いのはなぜ?
       現代の常識は必ずしも歴史に裏打ちされたものではありません
       何を伝えるかの前に、どう伝えるかを考えます
       ロールプレイという疑似体験
       人よりも、ちょっぴり発達のスピードが遅いだけなんです
       子どもに理想形を押しつけてはいけません
       身体感覚をフル稼働してみます
       ひとくちにADHDといっても、いろんな子がいます
       リスクがあることを知ったうえで適切に対応します
       自分を演じ分ける「したたかさ」
       デコボコしているから、支え合えるのです
       最低限、みんなで妥協できればそれでよし

          Description

          授業はそれなりに理解しているつもり。
          でも、テストの点数が悪いのはなぜ?

           たとえば「算数の文章題が苦手」な子どもは、必ずしも立式する力がないわけではありません。文章題の内容、すなわち「問題で何を問われているのか」、そのために「何をすればよいのか」がわからないのです。

           このような子には、問われている事柄を図にしてあげるだけで、答えられたりします。ほかにも、文章題を箇条書きにしてもいいし、九九が必要な立式であったら九九表を教室掲示すればよいのです。

           前著作では、主に発達障害の子どもたちへの指導を中心としていましたが、本書では、障害の有無に限らず「読み書き計算」を苦手な子どもたちを対象とした指導方法を明らかにします。

           子どもたちが学習する上で、いったい「何に」つまずいているかを明らかにするとともに、そのうえで、「どんな」お手当ができるのかを、さまざまなアイディアを通して紹介します。

          Specifications

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2015年2月26日
          • ページ数: 224

          Login

          Forgot your password?

          Don't have an account yet?
          Create account