小学校国語 物語の「脇役」から迫る 全員が考えたくなる しかける発問36

    小学校国語 物語の「脇役」から迫る 全員が考えたくなる しかける発問36

      Product form

      Barcode: 9784491032504

      長崎 伸仁/編著、長崎ゼミナール/著

      $14.00

      著者紹介

      長崎伸仁
      創価大学大学院教職研究科教授、同研究科長。
      兵庫教育大学大学院修士課程修了。大阪府公立小学校教諭、大阪府教育委員会指導主事兼社会教育主事、大阪府公立小学校教頭、山口大学教育学部助教授、同教授、同附属光小学校長、創価大学教育学部教授を歴任して現職。国語教育探究の会代表、全国大学国語教育学会理事。
      著書に『「判断」でしかける発問で文学・説明文の授業をつくる』『読解と表現をつなぐ文学・説明文の授業』(学事出版)、『表現力を鍛える説明文の授業』(明治図書出版)他多数。
      [2016年1月現在]

      目次

      第一章 「脇役」に光を当てた文学の授業
       
       1 映画幸福の黄色いハンカチから学んだ脇役の存在 
       2 教科書教材における脇役たち
       3 きつねのおきゃくさまの脇役の存在
       4 結語に代えて

      第二章 「脇役」で全員が考えたくなる! しかける発問36

      1年 おおきなかぶ
         どうぞのいす
         ずうっと、ずっと、大すきだよ

      2年 お手紙
         かさこじぞう
         アレクサンダとぜんまいねずみ

      3年 わすれられないおくり物
         ちいちゃんのかげおくり
         白い花びら

      4年 ごんぎつね
         一つの花
         走れ

      5年 世界でいちばんやかましい音
         わらぐつの中の神様
         大造じいさんとガン

      6年 きつねの窓
         ヒロシマのうた
         カレーライス

      おわりに
      編著者紹介

        • Shipped today? Order within: Nov 30, 2023 09:00:00 +0900

        Description

        もし、かえるくんのお手紙を届けたのが

        かたつむりくんではなかったとしたら……?

        主人公ではないけれど、その近くにいて作品を盛り上げ、彩りを添える物語の「脇役」

        実は、「登場人物の関係」「主人公の心情の変化」など、国語で教えたい内容に、脇役を通して読むことでよりよく迫ることができるのです。

        気持ちを5段階中いくつで表現させる、直接描かれない脇役の会話を考えて演じる、脇役の行動がなかったらどうなったか想像させる……脇役から広げる、誰もが考えたくなる・答えたくなる「しかける発問」で、楽しく思考の深まる授業にチャレンジ!

        Specifications

        • 読者対象: 小学校教員
        • 出版年月: 2016年7月29日
        • ページ数: 192

        Customer Reviews

        Be the first to write a review
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)

        Login

        Forgot your password?

        Don't have an account yet?
        Create account