作業学習 不易流行

    作業学習 不易流行

      Product form

      Barcode: 9784491033648

      全日本特別支援教育研究連盟/編

      $18.00

      目次

      刊行に当たって

      作業学習で,やりがいと手応えのある本物の働く生活を

      手工芸
      〔製品〕エコクラフトで作るかご
      〔製品〕バスフィズ(発泡入浴剤)
      〔製品〕ペンケース,スマホケース
      〔製品〕カレー皿
      Q&A 作業学習における「主体的・対話的で深い学び」とは?
      〔製品〕手漉き和紙
      〔製品〕フラワーポット
      〔単元〕「F特市」に向けて~地域に求められ,喜ばれる製品作り~

      食品加工
      〔製品〕ドリップバッグコーヒー
      〔製品〕乾燥しいたけ
      〔取組〕天然酵母パンと各種焼き菓子~地域に親しまれる喫茶室を~
      Q&A 教師は指導者なので,一緒に作業をしないで様子を見ているほうがいいの?
      〔単元〕名物「たまもいか」作り
      〔取組〕パン・焼き菓子の製造,包装,販売

      栽 培
      〔製品〕培養土「すくすく」
      〔取組〕しいたけ班の1年
      〔単元〕落花生の作付をしよう
      〔単元〕枝豆「あきた香り五葉」を栽培しよう~六次産業化へ向けて~
      〔取組〕地域で学ぶ「営農実習」の取組~農業法人と連携した作業学習の取組~
      〔単元〕「じまん市」で「はないち」開店だ!~日々草,ベゴニア,マリーゴールド,ジニアの苗を2500株移植しよう!~
      Q&A 学校には畑にする敷地がないので,農園芸は無理?

      木 工
      〔製品〕座編みいす
      〔製品〕ティッシュBOX
      〔製品〕六角鉢カバー
      Q&A 考える力を身に付けるためには,失敗する状況をつくったほうがいいの?
      〔製品〕曲げわっぱ
      〔製品〕プランター
      〔単元〕めざせ完売「Rなイス」!~燃えるぜ,夏のS特市~
      Q&A 生徒が電動工具を使うときには,どのようなことに留意したらいいの?

      縫製・染色
      〔製品〕トートバッグ(大)
      Q&A 何でも1人でできる生徒に補助具は必要ないのでは?
      〔単元〕H図書館で販売会をしよう
      〔製品〕いっかんばり
      Q&A 1人や2人の少人数では,作業学習はできないの?

      流通サービス・地域連携
      〔単元〕「コロバーズ」を作って駅や区役所に納品しよう
      〔取組〕K養ワークトレーニング社(模擬会社)
      〔単元〕様々な場所のワックスがけをしよう
      〔単元〕地域の文化小劇場を清掃しよう~「清掃ハンドブック」を活用して~
      〔取組〕自転車安全点検
      〔取組〕学びの環境をデザインする~地域協働活動を通して~
      〔取組〕オフィスK
      Q&A 作業学習の評価はどのようにしたらいいの?

          Description

          新学習指導要領でいっそうの充実が求められる「作業学習」。本書では,全国のすぐれた実践を,作業種ごとに紹介している。写真やイラストを豊富に掲載し,製品の作り方から単元展開の実際,評価のポイントまで,わかりやすく解説する。「Q&A」も必読!

          Specifications

          • 読者対象: 特別支援教育担当教員
          • 出版年月: 2017年6月6日
          • ページ数: 180

          Login

          Forgot your password?

          Don't have an account yet?
          Create account