平成29年版-小学校-新学習指導要領ポイント総整理-総則

    平成29年版-小学校-新学習指導要領ポイント総整理-総則

      Product form

      Barcode: 9784491033969

      奈須 正裕/編著

      $10.00

      著者紹介

      奈須正裕
      上智大学総合人間科学部教育学科教授

      目次

      ■目次■
      特別対談 新学習指導要領「総則」を読み解く 1
           奈須 正裕×天笠 茂


      特別寄稿 新学習指導要領等が果たす役割 14
           無藤 隆

      CHAPTER1 総則改訂の全体像を把握する 21

       改めて教育課程とは、学習指導要領とは何か 22
       改訂の経緯と新学習指導要領の構造的特徴 28
       「総則」章立ての変更が意味するもの 36
       「総則」改訂のポイントを一気に総ざらい 42


      CHAPTER2 キーワードから「総則」改訂のポイントを読み解く 53
       なぜ「前文」が新設されたのか? 54
       児童を持続可能な社会の創り手として育てるとは? 58
       育成を目指す資質・能力とは? 62
       カリキュラム・マネジメントとは? 66
       各学校の教育目標をどうやって教育課程に反映させるのか? 70
       学習の基盤となる資質・能力とは? 74
       現代的な諸課題に対応して求められる資質・能力とは? 78
       単元や題材など内容や時間のまとまりをどう考えるか? 82
       必要な授業時数を確保する教育課程編成のポイントは? 86
       幼児期及び中学年以降の教育との円滑な接続を図る低学年教育のポイントは? 90
       中学校教育及びその後の教育との円滑な接続を図る教育課程編成のポイントは? 94
       主体的・対話的で深い学びでいう「対話的」とはどういうことか? 98
       見方・考え方を働かせる・鍛えるとはどういうことか? 102
       言語能力の育成とは? 106
       情報活用能力とは? 110
       論理的思考力を身に付けるのに有効なプログラミング教育とは? 114
       学習評価の充実を図るポイントは? 118
       ガイダンスとカウンセリングの双方により児童の発達を支援するとは? 122 
       学習指導と関連付けながら生徒指導の充実を図るには? 126
       キャリア教育の充実をどのように図っていくか? 130
       個に応じた指導の充実をどのように図っていくか? 134
       障害のある児童などへの指導のポイントは? 138
       日本語指導が必要な児童生徒等への支援をどのように行うか? 142
       不登校児童への配慮のポイントは? 146
       教育課程の改善と学校評価のポイントは? 150
       家庭や地域社会との連携や協働、学校間の連携のポイントは? 154
       道徳教育に関する配慮事項のポイントは? 158

      付録 小学校学習指導要領(抄) 前文/総則 163

      編著者・執筆者紹介 179

          Description

          【まるごと早わかり!小学校 新学習指導要領ポイント総整理シリーズ】

           平成29年3月に小学校新学習指導要領が告示されました。様々なキーワードが改訂に向けた議論の段階から話題になりましたが、今回の改訂の特色としては、次の3つが挙げられます。

           ①各教科等すべての目標に3つの資質・能力が位置付けられた
           ②授業改善の視点として「主体的・対話的で深い学び」が示された
           ③これらを実現するため、学校全体としてカリキュラム・マネジメントを実現することが示された

           そこで、本シリーズでは、各教科ごとに、「何が」「どのように」変わったのか、そして、これからの授業の在り方を分かりやすく解説しました。どの教科においても、新学習指導要領作成に関わる先生方が執筆しており、信頼できる内容となっています。巻頭カラー頁には、文部科学省の視学官及び教科調査官のインタビューを掲載しており、今回の改訂についてその意図を語っています。

           巻末には、新学習指導要領全文を掲載し、改訂箇所を太字で示し、詳細な解説コメントを付けています。本書を読めば、必ずや新学習指導要領がどのような改訂であったのかを短時間で理解することができます。

          Specifications

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2017年9月12日
          • ページ数: 180

          Customer Reviews

          Be the first to write a review
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)

          Login

          Forgot your password?

          Don't have an account yet?
          Create account