まえがき
第Ⅰ章 理論編
1 新特別支援学校学習指導要領の改訂の方向性を踏まえた教育課程の編成・実施に向けて
2 「日常生活の指導」とは
3 「日常生活の指導」におけるキャリア発達の視点
第Ⅱ章 実践編
1 登校
靴を履き替えたり,いろいろな先生たちにあいさつをしたりしよう
こだわりを調整し,時間を守れるようにしよう
一人通学をしよう
2 朝の支度
気持ちのよい排泄習慣を身に付けよう
自分から,自分で,分かって活動しよう
貴重品を自分で管理できるようになろう
3 朝の会
朝の会でみんなと遊ぼう
朝の会で自分の役割を果たそう
朝の会をしよう
4 係の仕事
朝の活動~はなまるをゲットしよう~
約束を守って活動しよう
係活動をしよう
5 食事
落ち着いてみんなと一緒においしく食べられるようになろう
自分から伝えて楽しく食べよう
食事の準備と片付け
みんなで協力,楽しい給食
箸で食べよう
6 掃除
掃除をしに行こう
みんなのために働こう
きれいなトイレを目指そう
時間を意識して掃除をしよう
7 帰りの会
一日の振り返りをしよう
一日を振り返ろう
帰りの会をしよう
日報を書こう~一日の学習内容を他の人に伝わるように書こう~
8 家庭等との連携
集中作業期間中のお手伝い
一日の生活を記録しよう
第Ⅲ章 資料編
1 特別支援学校小学部・中学部学習指導要領(抄)
2 知的障害のある児童生徒の「キャリアプランニング・マトリックス(試案)」