学校における安全教育・危機管理ガイド

    学校における安全教育・危機管理ガイド

      Product form

      Barcode: 9784491034263

      大阪教育大学附属池田小学校/著

      $12.00

      目次

      はじめに 001

      序章 大阪教育大学附属池田小学校と安全教育
      安全教育とは 004

      第1章 実践・「安全科」の授業
      大阪教育大学附属池田小学校の安全教育カリキュラム
      1年生の年間計画 008/2年生の年間計画 009/3年生の年間計画 010
      4年生の年間計画 011/5年生の年間計画 012 6年生の年間計画 013

      1年
      歩行者[交通安全]014/校内安全[生活安全]016/水難[生活安全]018

      2年
      歩行者[交通安全]020/校内安全[生活安全]022/水難[水難(体育)]024

      3年
      外傷予防[生活安全]026/自転車の交通ルール[交通安全]028
      水難[災害安全]030/不審者・防犯[生活安全]032

      4年
      外傷予防[生活安全]034/豪雨・土砂災害[災害安全]036
      着衣泳[災害安全]038/性被害[生活安全]040

      5年
      豪雨・洪水・土砂災害[災害安全]042/食中毒[生活安全]044
      性被害[生活安全]046/防災[防災]048

      6年
      外傷予防[生活安全]050/ネット被害・犯罪・依存[情報モラル]052
      インターネット[情報モラル]054

      第2章 「安全管理」と「不審者対応訓練」
      1 大阪教育大学附属池田小学校の安全管理 058
      2 大阪教育大学附属池田小学校の不審者対応訓練 068

      刊行に当たって 080

      執筆者一覧 081

          Description

          大阪教育大学附属池田小学校が積み重ねてきた21の「安全科」の授業、
          学校全体での安全管理・不審者対応訓練の進め方を掲載!

          ー子供たちを加害者にも被害者にもしない安全教育を!ー
          ー2015年 Safety Promotion Schoolに認証!ー


          安全の取組がいかに高く評価されても、亡くなった子供たちが戻ってくるわけではない。それでも、これまでの学校安全への取組が、学校とご遺族とが協力して進められてこられたことだけは誇りに思いたい。(大阪教育大学附属池田小学校長 佐々木 靖)




          本書は、大阪教育大学附属池田小学校が実践を積み重ねてきた、生活安全・交通安全・災害安全・情報モラル21もの「安全科」の実践を、板書例や他教科との関わりをふまえ分かりやすく解説。また、学校独自の安全管理・不審者対応訓練からは、安全対策の基本を学ぶことができる。「命の大切さを実感できる人格の形成」及び「危険予知・回避能力等の安全に対するスキルの育成」を目指し、家庭や地域とも連携しながら、教職員一丸となって安全に向き合う姿は、すべての学校・教職員に安全の在り方を考えさせる。

          Specifications

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2017年11月10日
          • ページ数: 84

          Customer Reviews

          Be the first to write a review
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)

          Login

          Forgot your password?

          Don't have an account yet?
          Create account