生徒指導・教育相談・進路指導

    生徒指導・教育相談・進路指導

      Product form

      Barcode: 9784491036731

      松井 賢二/編著

      $13.00

      著者紹介

      松井 賢二
      新潟大学教授
      1960年生まれ。愛知教育大学卒業、立教大学大学院修了。博士(教育学、新潟大学)。新潟大学助手、講師、助教授を経て、現職。日本キャリア教育学会全国理事
      [2019年5月現在]

      横山 知行
      新潟大学教授
      1960年生まれ。新潟大学卒業。博士(医学、新潟大学)。新潟大学助手、東洋英和女学院大学助教授を経て、現職。日本心理臨床学会常任理事、日本遊戯療法学会常任理事
      [2019年5月現在]

      目次

      まえがき

      第1章 生徒指導・教育相談の基礎理論と実施体制
       第1節 生徒指導・教育相談の基礎理論
       第2節 生徒指導・教育相談の実施体制
       第3節 児童生徒理解の基礎理論
      第2章 生徒指導・教育相談の方法
       第1節 生徒指導・教育相談に心理学の視点を生かす
       第2節 信頼関係の形成
       第3節 子ども理解の方法
       第4節 問題解決に向けた関わり
       第5節 様々な心理教育
      第3章 児童生徒の問題行動とその対応
       第1節 児童生徒の問題行動
       第2節 児童生徒の主たる問題行動の特徴との対応方法
      第4章 生徒指導・教育相談に必要な家庭・地域・関連機関との連携
       第1節 事例を通して考える問題解決のための連携
       第2節 子どもを守るための工夫と連携先
       第3節 保護者対応
      第5章 進路指導・キャリア教育の基礎・基本
       第1節 進路指導・キャリア教育とは何か
       第2節 進路指導・キャリア教育で育成すべき能力
       第3節 進路指導・キャリア教育の活動と計画
      第6章 進路指導・キャリア教育の計画と実践の留意点
       第1節 キャリア教育の計画と組織体制
       第2節 キャリア教育の実践
      第7章 進路指導・キャリア教育の実践例
       第1節 小学校のキャリア教育
       第2節 中学校のキャリア教育
       第3節 高等学校における留意点と年間計画の例

      付録1 小学校学習指導要領(抄)
      付録2 中学校学習指導要領(抄)
      付録3 高等学校学習指導要領(抄)
      付録4 職業観・勤労観を育む学習プログラムの枠組み(例)

          Description

          暴力行為,いじめ,不登校等,生徒指導上の諸問題は増加の傾向にある。このような状況にあって,実践の場においては,問題解決を図る取組だけでなく,予防的な措置も講ずる必要がある。本書では,生徒指導・教育相談・進路指導の基礎・基本を平易に解説した。

          Specifications

          • 読者対象: 小学校教員・中学校教員・高等学校教員
          • 出版年月: 2019年4月25日
          • ページ数: 112

          Login

          Forgot your password?

          Don't have an account yet?
          Create account