学校でできる! 性の問題行動へのケア

    学校でできる! 性の問題行動へのケア

      Product form

      Barcode: 9784491039459

      宮口 幸治・國分 聡子・伊庭 千惠・川上 ちひろ/著

      $15.00

      著者紹介

      宮口幸治
      立命館大学教授
      医学博士、児童精神科医(子どものこころ専門医)、日本精神神経学会専門医、臨床心理士、公認心理師。立命館大学産業社会学部・大学院人間科学研究科教授。京都大学工学部卒業後、建設コンサルティング会社勤務ののち、神戸大学医学部医学科卒業。神戸大学医学部附属病院精神神経科、大阪府立精神医療センター、法務省宮川医療少年院、交野女子学院医務課長などを経て、2016年より立命館大学教授
      [2021年4月現在]

      目次

      【はじめに】

      【第1章】子ども用ワークシート
       子ども用ワークシートの使い方

      ●いま、気をつけること……性の被害に遭わないために
       近所のおじさん
       エレベーターでのできごと
       探しもののお手伝いのつもりが
       家に知らない人がきました
       家で窓を開けて寝ていたら
       公園に呼びだされていくと
       やさしいお兄さん
       モデルになれるよ!と言われました
       エッチなサイト

      ●お付き合いの中で気をつけること……責任のある行動を
       彼と2人でカラオケボックスへ
       大好きな彼に頼まれて送った写真
       大好きな彼とコンドームを付けずに性交
       妊娠して高校を退学

      ●そのつもりがなくても……将来、性の加害者にならないために
       満員電車の中で
       家出をしてきた女の子
       彼女はOKしてくれたばずなのに
       おしっこしたくなったけどトイレがなかったので
       酔っていて部下につい
       子どもが大好き。公園で声をかけて遊んでいたら
       知り合いから写真をもらいました

      【第2章】性の問題行動に対する基本的な考え方
       性の問題行動とその支援の抱える課題
       性の問題行動の背景
       性の問題行動への支援の基本
       発達障害・知的障害のある子どもへの性の支援

      【第3章】性の問題行動に関するQ&A

      ●性のマナーに関すること
       人前で陰部を出したり卑猥な言葉を言ったりする
       男の子同士がふざけ合って、性器を触り合う
       小学生の息子が1人で夜マスターベーションをしている

      ●性加害・性被害に関すること
       学習塾で女子トイレのぞく男子生徒
       電車の中で隣に座った女性の髪に触れ、匂いをかぐ、足を触る
       公園で、年少の女の子に付きまとっている男子
       幼稚園の娘が隣の小学生からHなことを

      ●思春期に起こりがちなこと
       女子高生が出会い系サイトで性交
       好きな男子とすぐに性行為
       中学生の息子が友達の家でHなDVDを見ているようです
       男の子がスマホで自分の性器の画像を送ってきました
       中学生の息子が、親のいない時に彼女を家に連れてきてHなことをしているようです

      【第4章】すぐに使える!性教育・性コミュニケーションツール
      すぐに使える性教育・性コミュニケーションツールの使い方

      ● 性器模型の作り方……性器模型があればいいのですが
       ①性器模型(男性外性器)の作り方
       ②性器模型(男性内性器)の作り方
       ③性器模型(女性外性器)の作り方
       ④性器模型(女性内性器)の作り方
       ⑤皮膚と性器粘膜

      ● 月経指導……月経をうまくのりきるためには、どのように教えたらいいでしょうか
       ⑥月経指導

      ● 性感染症……性感染症のことをどのように伝えたらいいでしょうか
       ⑦性感染症

      ● 恥じらい、マナー……恥じらいやマナーをどうやって教えたらいいでしょうか
       ⑧恥じらいとマナー

      ● No!の出し方……断り方をどうやって教えたらいいでしょうか
       ⑨NO!の出し方

      ●お付き合いの5段階……付き合ったら性交することが当たり前のような情報があふれて心配です
       ⑩お付き合いの段階

       巻末資料

        • Shipped today? Order within: Dec 08, 2023 09:00:00 +0900

        Description

        今、学校教育現場で伝えなければならない「性」の問題を 子どもたちといっしょに考える
        「ワークブック」が登場! 性の問題行動を予防する!
        学校でできる
        性の問題行動へのケア
        25万部突破!『ケーキの切れない非行少年たち』の」著者 宮口幸治先生の最新刊 『教室で使えるコグトレ』も大好評!

        今、伝えなければならない「性」の問題

        性行動の低年齢化が社会問題となりずいぶん経ちますが、この流れはますます進んでいます。小学生もスマホを使いこなし、「性」の情報へ簡単にアクセスできる現在。子どもたちが性に関するトラブルを引き起こしたり、巻き込まれたりするリスクは、より高まっています。

        だからこそ、学校や家庭において性に関する正しい知識と行動を身につけることが求められています。

        子どもたちに見られる「性の問題行動」とは?

        今、日本全国の学校や児童福祉施設では、子どもたちに次のような「性の問題行動」が見られるようになっています。

        性の問題行動の例

        ・人前で自分のプライベートゾーンを見せる

        ・同級生や下級生の女子の体を無理やりさわる

        ・性的な画像や動画をネットに流す

        ・友だち同士でふざけて性器を触り合う

        ・相手の同意を得ずに性交渉をする

        このような行動は、発達障害や知的障害をもつ子どもに限らず、さまざまな子どもたちに見られるものです。発達段階に応じて見られなくなる場合もあり、これらすべてが重大な問題行動になるわけではありません。

        しかし、大きくなってからもこのような行動をとっていると、大切な人を傷つけたり、思いもよらぬ性暴力や性犯罪となってしまうかもしれません。

        近くにこのような問題行動をとる人がいる場合、自分が性の被害者になる恐れもあります。

        性の問題行動を予防するために

        編著者の宮口先生は、学校教員を対象に性の問題行動予防への指導を「コグトレ研究会」で行ってきました。そのワークショップの実践から、幅広く使ってもらえるテキストとして本書は生まれました。

        本書は、次の4つの内容から構成されています。

        第1章 子ども用ワークシート

        子どもが将来、性に関する被害に遭わないように、また性の問題行動や性加害

        を起こさないために、4コマ漫画を読み進みながら学んでいく子ども向けワーク

        第2章 性の問題行動に対する基本的な考え方

        性の問題行動とは何か、「その背景は?」「支援の基本は?」など性の問題行動に対する基本的な考え方を概説

        第3章 性の問題行動に関するQ&A

        支援者や保護者がよく出あう性の問題行動に対する疑問にQ&A形式で提案

        第4章 すぐに使える性教育・性コミュニケーションツール

        簡単に作れる性教育教材があれば自分でもやってみたい、といった要望に応えたツール

        この中から第1章の子ども用ワークシートをご紹介します。

        ワークシートを通して「適切な性行動」や「性犯罪から身を守る行動」について考える

        第1章の子ども向けワークでは、適宜シートをコピーして左側だけを渡し、まず子ども自身に考えてもらいます。

        その後、左ページの4コマ漫画のストーリーを追いながら、なぜ周囲の人間がこのような行動をとるのか、それがどうしてダメなのか、その理由を教え「性の問題行動」から子どもたちを守るための対処法を、子どもたちといっしょに考えます。

        右ページは先生が説明したり、子どもに渡すことで、発達段階や子どもの実態に応じて様々な使い方ができるように工夫されています。

        教師や支援者が対応するために

        子どもたちに性に関する行動が見られるとき、教師や保護者、支援者の方々からは「どのように対応したらいいか、わからない」という声が聞かれます。

        そんな方のために、第3章では具体的な対処法をQ&A形式でお答えします。

        具体的な声かけや指導をしたり、時には様子を見守ったり、対応も時と場合によってさまざまなのです。

        子どもたちを性の問題から守るために

        日本では昔から、性に関する話は「タブー」として扱われることが多くありました。

        それゆえ、誰にも相談できずに苦しんだり、誤った情報を鵜呑みにして悩んだりする子どもたちがあとを絶ちません。

        教師や保護者には、伝えるべきことはしっかりと伝え、子どもたちを性の問題から守ってあげることが求められています。本書をもとに、子どもたちといっしょに考えていきましょう。

        『コグトレ』の宮口幸治先生の最新刊!
        学校教育で使える!性の問題行動を子どもと考える「ワークブック」がついに登場!?

        学校でできる! 性の問題行動へのケア ー子どものワーク&支援者のためのツールー

        Specifications

        • 読者対象: 小学校教員・中学校教員・高等学校教員
        • 出版年月: 2019年11月8日
        • ページ数: 128

        Customer Reviews

        Be the first to write a review
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)

        Login

        Forgot your password?

        Don't have an account yet?
        Create account