月刊 新しい算数研究2020年8月号

    月刊 新しい算数研究2020年8月号

      Product form

      Barcode: 4910015470803

      新算数教育研究会/編

      $7.00

      目次

      年間共通テーマ
      新学習指導要領全面実施! 算数の本質に迫る授業づくりの基礎・基本


      特集
      新しい算数科の授業をどう創るのか
      -図形ー


      論説1
      図形を考察する観点を明らかにし,実感をもって図形の性質や
      構成の仕方を追究する授業をめざして 松尾 七重 4
      私はこう考える1
      図形を考察する観点を明確にもち,実感をもって図形の性質や
      構成の仕方を追求する -第2学年長方形と正方形- 錦織 裕介 8
      論説2
      図形領域の特質から考える図形の計量の授業 影山 和也 12
      私はこう考える2
      図形領域の特質から考える図形の計量の授業 中林 玲奈 16
      論説3
      図形の性質を日常生活に生かすことで算数の有用性が感得できる授業
      牧野 智彦 20
      私はこう考える3
      図形の性質を日常生活に生かすことで算数の有用性が感得できる授業
      -第5学年「直方体や立方体の体積」- 長島 光晴 24

      今月の話題 日常生活と結びつけて/八木 陽 1
      新学習指導要領対応! 授業づくりのABC 
      授業の導入の『数学化』とはどのように進めたらいいのか/池田 敏和 28
      算数好きを育てる 数学的な見方・考え方を育てる算数の授業を目指して/宮嶋 賢 30
      データから今を読む 自主学習おすすめのメニューランキングを作ろう/高岡 幸祐 32
      日常の事象に潜む算数
      日常の中で見つけられる数学のよさ(線対称な図形)/村井 幸太 34
      海外の算数教育情報
      「インフォーマルな統計的推測」から得られるデータの活用領域への示唆/小林 廉 36
      深い学びを育てるおもしろ問題
      子どもの興味を引く3つの問題
      「東京タワーからの問題,人口密度の問題,ハイパーカードに挑戦」/橋本 吉貴 38
      地域発!算数への取り組み 算数・数学のつながりを大切にした授業研究/内藤 信義 40

      今月の指導
      1年
      10より大きい数/吉松 身延 44
      [コメント] 上野 和彦 47

      2年
      水のかさ―1Lってどれくらい?―/槙尾 可奈恵 48
      [コメント] 黒﨑 東洋郎 51

      3年
      小数/渡辺 信行 52
      [コメント]勝美 芳雄 55

      4年
      大きな数/奥村 利香 56
      [コメント] 町田 彰一郎 59

      5年
      分数のたし算・ひき算/元木 大貴 60
      [コメント] 岡崎 正和 63

      6年
      円の面積/山口 響 64
      [コメント]清野 辰彦 67

      2020年度『新しい算数研究』年間テーマ 42
      『新しい算数研究』支部結成のご案内 43
      第30回新算研・教育研究賞〔募集要項〕 68
      研究会のご案内 69
      新算研編集の講座シリーズのご案内 70
      *次号予告・編集後記/小坂 裕皇 72

          Description

          【年間共通テーマ 】新学習指導要領全面実施! 算数の本質に迫る授業づくりの基礎・基本

          Specifications

          • 読者対象: 小学校教員・中学校教員・大学教員
          • 出版年月: 2020年7月21日

          Login

          Forgot your password?

          Don't have an account yet?
          Create account