月刊 初等教育資料2021年1月号

    月刊 初等教育資料2021年1月号

      Product form

      Barcode: 9784491041896

      文部科学省教育課程課・幼児教育課/編

      $5.00

      目次

      初等教育資料
      2021年1月号 ● No.1003
      INDEX

      特集Ⅰv 見通しと振り返りを生かした指導の工夫
      002 解 説 見通しと振り返りを生かした指導の意義とその工夫●文部科学省教育課程課v 008 事例1 見通しと振り返りを生かすことで読みを深め、自分の考えを形成する子供を育成するための国語科の指導の工夫●齋藤卓也v 012 事例2 見通しと振り返りの場の設定と自己評価を生かした社会科の指導の工夫●西川健二
      016 事例3 算数科における見通しと振り返りを生かした指導の工夫●北村信孝
      020 事例4 学びを自覚する見通しと振り返りを生かした理科の指導の工夫●荒木学
      024 事例5 家庭科における見通しと振り返りを生かした指導の工夫●足立俊亮
      028 事例6 体育科における見通しと振り返りを生かした指導の工夫●江口竜太
      032 事例7 見通しと振り返りの機能と手立てを明確にした総合的な学習の時間の指導の工夫●松田健吾
      036 事例8 見通しをもって活動し、振り返りを次の課題解決に生かす特別活動の指導の工夫●大野寿久

      特集Ⅱ 道徳
      今、求められる心の教育
      046 論 説 今、求められる道徳教育●浅見哲也
      048 鼎 談 自己の生き方を考える教育の充実●渋谷一典×安部恭子×浅見哲也
      054 事例1 子供の道徳性を養うカリキュラム・マネジメント●坂本正治
      058 事例2 子供の心のケアを大切にした教育への配慮●一條美奈
      062 事例3 風評被害防止に向けた自作教材を活用した道徳科の授業●伊奈紀幸
      064 事例4 いじめの問題を扱う道徳科の授業づくりにおける4つの工夫●剱仁美
      066 事例5 Web会議システムによる道徳科授業の可能性を探る●馬場敬子

      IV 巻頭言・子供と教育 教師の指導力向上 中原淳
      040 教育の扉 役の意識・役者の意識 濱田めぐみ

      連載
      VI 子供に学んだあの風景 「予想外」が道しるべ●清野佳子
      068 フロントライン教育研究 算数科における数学的モデル化の能力と態度の育成●清野辰彦
      072 豊かな教育の広がり 三重県立美術館の鑑賞学習支援●三重県立美術館
      074 学校づくり 私が大切にしていること 子供主体の授業づくり●渡辺浩
      076 指導主事アイ 子供が主役の算数科の授業のために●橋村由希子
      078 学校探訪・津々浦々 米でつながるわたしたち~チャレンジ長狭米作り~●長狭学園(千葉県鴨川市立長狭小・中学校)
      080 特別支援教育 見通しと振り返りを生かした指導の工夫●庄司美千代
      幼児教育
      084 [論説]幼稚園教育における遊びの見通しや振り返りの工夫●奥薗みどり
      088 [事例]幼児の遊びや生活が充実するための見通しや振り返りの工夫●木下和美
      092 [幼児期の教育の振興・充実に向けて]地域の特色を生かした「乳幼児教育」の質向上に向けて●京都府舞鶴市乳幼児教育センター

      教育ニュース
      094 子供たちがもつ多様性に寄り添い、よき理解者となるために~ブラジルで過ごした私だからできること~

        Description

        Specifications

        • 読者対象: 幼稚園教員・保育士・小学校教員
        • 出版年月: 2020年12月24日

        Customer Reviews

        Be the first to write a review
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)

        Login

        Forgot your password?

        Don't have an account yet?
        Create account