算数授業研究特別号24 子どもが探究する算数の問題

    算数授業研究特別号24 子どもが探究する算数の問題

      Product form

      Barcode: 9784491044637

      盛山 隆雄/著

      $8.00

      著者紹介

      盛山隆雄
      筑波大学附属小学校教諭
      横浜国立大学大学院教育学研究科数学教育専攻修了。学習院初等科教諭を経て,現職。全国算数授業研究会常任理事,隔月刊誌『算数授業研究』編集委員,教科書「小学算数」(教育出版)編集委員,志の算数教育研究会(志算研)代表。2011年,「東京理科大学 第4回《数学・授業の達人》大賞」最優秀賞受賞。2012年,代表を務める志算研が,「第61回読売教育賞」最優秀賞(算数・数学教育)を受賞。
      [2021年3月現在]

      目次

      巻頭言 コロナ禍の子どもの心 1

      特 集 子どもが探究する算数の問題 エレガントな解法を求めて
      提起文 算数を探究する子ども 2
      6年 紙を折り返してできる角の問題の探究  4
      6年 半円とおうぎ形の問題の探究 10
      6年 2つの直角三角形に関する問題の探究 14
      6年 長方形の紙を折る問題の探究 18
      6年 二等辺三角形の面積に関する問題の探究 22
      6年 ある不思議な数列の探究 26
      5年 図形の性質に関する問題の探究 30
      5年 割合に関する問題の探究 34
      5年 偶数、奇数の問題の探究 38
      4年 折り目の本数の問題の探究 42
      4年 わり算の問題の探究 46

      特集2 STEM^+総合の探究活動
      提起文 盛山学級のSTEM^+総合活動の探究 50
      BBC micro:bitで方位磁石を作ろう! 52
      黒板アートで表現する私たちの想い 54
      投てき板リニューアル 56
      お笑いをつくろう! 58

      盛山学級の探究
      国語科の授業 読みの「問い」をデザインする 白坂洋一 64
      社会科の授業 5年生 「もう一つの谷中村」 粕谷昌良 65
      理 科の授業 日常生活とつながる理科  鷲見辰美 68
      音楽科の授業 体と頭で楽曲を感じ取る感覚 笠原壮史 69
      図工工作科の授業 造形的,創造的に、高い「美意識」を持つ学びの集団 笠雷太 70
      体育科の授業 どんな時でも変わらない“しなやかさ” 齋藤直人 71

      高学年のクラスづくりのために大切にしたいこと 72"

          Description

          こだわり抜いた教材で、本当に子どもは算数が好きになっている?
          「割合」「単位量あたり」といった難単元での教材研究が活発に進められています。しかし、たとえば2本の数直線を用いて説明する割合の授業で、本当に子どもたちは算数が好きになるでしょうか。
          難単元の普段の授業での反省から著者がたどり着いた、「算数って楽しい」「もっとやってみたい」と解法に感動し子どもの心を動かす探究問題を紹介します。


          子どもと一緒にエレガントな解法を求める授業を目指してみませんか。

          #盛山隆雄 #盛山隆雄 #筑波大学附属小学校算数部

          全国学力・学習状況調査によって児童の苦手な内容が分かってくると、それを何とかしようと考える。算数の指導が難しいと言われる内容の研究が盛んに行われている。その内容には、割合や単位量当たりの大きさ、分数など、様々な内容がある。
          授業者は、例えば割合の考えを正しく身に着け、2量の関係を比較することができたか、2本の数直線図を用いて説明をすることができるか、といったことに意識を向ける。さらに割合について言えば、均質化の問題や比例関係が内在しているかといった教材論に花を咲かせる。そして、そのための手立てを実践的に研究し、子どもたち全員が「できた」となったとき、初めて達成感を得る。
          しかし、子どもの側から見ると、2本の数直線と格闘して理解できるようになったとしても、「算数って面白い!」と感じたり、「算数ってすごい!」とそのよさを感じたりすることができるだろうか。子どもは、達成感を感じるだろうか。もちろん、意味がないわけではない。わからなかったことがわかるようになったという変容は、子どもにとって喜ばしいことである。
          ただ、私は算数教育の問題点はここにもあると感じている。子どもに、算数の面白さやよさを味わわせ、「算数って楽しい」、「もっとやってみたい」と感じさせる視点である。
          子どもに興味・関心をもたせていないの
          に、先生がこだわっているところを繰り返し説明させたり、繰り返し練習させたりするのは、その視点が欠けているのだ。
          先生が考えた筋道や道具を使って理解させる世界に留まらず、算数の面白さやよさを味わわせ、感動する経験をさせてあげたい。それが、その後も数学を始め多くの学問と接する子どもたちの精神的な糧になると信じている。

          Specifications

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2021年3月22日
          • ページ数: 74

          Customer Reviews

          Be the first to write a review
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)

          Login

          Forgot your password?

          Don't have an account yet?
          Create account