「令和の日本型学校教育」を体現する学校

    「令和の日本型学校教育」を体現する学校

      Product form

      Barcode: 9784491050904

      奈良女子大学附属小学校学習研究会/著

      $18.00

      著者紹介

      奈良女子大学附属小学校

      1911年(明治44年)に開校した「奈良女子高等師範学校附属小学校」。大正デモクラシーの影響で、2代目指導主事として赴任した木下竹次らが自由で民主主義的な教育を展開した。開校当初から共学である。

        • Shipped today? Order within: Nov 30, 2023 09:00:00 +0900

        Description

        奈良の学習法に学ぶ、個別最適な学びの「源流」

        本書の概要

        本書は、奈良女附小における研究開発活動の記録です。在籍する教員たちの選りすぐりの実践から、徹底的に子ども主体の教育を体感できます。さらに「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」とはなにか、「奈良の学習法」をヒントに特別寄稿も掲載しています。現在大きく動きつつある日本の小学校教育の手がかりとなる1冊です。

        本書からわかること

        特別寄稿

        「奈良の学習法」の歴史的経緯、実践研究をもとに、「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」と「令和の日本型学校教育」を紐解きます。

        上智大学 奈須正裕
        國學院大學 田村学
        埼玉大学 宇佐見香代
        お茶の水女子大 冨士原紀絵

        奈良の学習法の最新実践(48本事例)

        「令和の日本型学校教育」を体現している同校の最新の学習法を掲載しています。奈良女附小の伝統的な「しごと」「けいこ」「なかよし」の実践も紹介され、「生活即学習、学習即生活」の理念を体感することができます。

        こんなひとにおすすめ

        個別最適な学びの源流から、個別最適な学びを体感したい。伝統校の実践から、日々の授業のヒントを得たい方におすすめです。

        Specifications

        • 読者対象: 小学校教員
        • 出版年月: 2023年2月20日
        • ページ数: 180

        Customer Reviews

        Based on 5 reviews
        100%
        (5)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        敦也 平井

        「令和の日本型学校教育」を体現する学校

        当ショップでのご購入ありがとうございます。
        本書がお役に立てば幸いです!

        陸上魂
        具体が分かりやすい!

        実践が多数掲載されていて分かりやすい。また、奈須先生、田村先生はじめ寄稿も貴重でありがたいです。

        当ショップでのご購入ありがとうございます。
        本書がお役に立てば幸いです!

        浩太朗 木下

        とても参考になりました。

        当ショップでのご購入ありがとうございます。
        本書がお役に立てば幸いです!

        匿名
        まさに体現

        個別最適な学びと協働的な学びの具体がここにある!

        当ショップでのご購入ありがとうございます。
        本書がお役に立てば幸いです!

        ぽ.
        個別最適について改めて

        実践と理論の往還になります。

        当ショップでのご購入ありがとうございます。
        本書がお役に立てば幸いです!

        Login

        Forgot your password?

        Don't have an account yet?
        Create account