月刊 新しい算数研究2022年8月号

    月刊 新しい算数研究2022年8月号

      ISBN: 4910015470827

      新算数教育研究会/編

      $7.00

      目次

      年間共通テーマ
      算数の本質に迫る授業づくりの継承・発展
      ―算数における「個別最適な学び」と「協働的な学び」を考える―

      特集
      算数の「協働的な学び」をいかに描くか

      論説1
      算数における「協働的な学び」とは何か 金本 良通 4
      論説2
      算数における「協働的な学び」を実現するために
      教師は授業をどのようにコーディネイトするべきか 服部 裕一郎 8
      論説3
      数学的表現の多様性を生かした「協働的な学び」を実現する 高畑 嗣人 12
      提案事例1
      豊かに学ぶ「協働的な学び」の実現を目指して 難波 怜央 16
      提案事例2
      互いに「刺激し合う」授業を目指して 河合 紗由利 20
      提案事例3
      “教わる”から“学びとる”子どもたちの育成
      ―数学的な見方・考え方を働かせて自ら学ぶ子どもたちを育成する― 
      山口 翔乃介 24

      今月の話題 生活の中の算数を見つける目を育てる/曾我 泉 1
      現場発! 算数への取り組み 主体的に学ぶ子どもを育てる算数学習/河田 慎太郎 30
      子どもの考えは,びっくり! ドッキリ! 宝箱☆︎
      100g以上も量ることができるよ!/山本 大貴 34
      算数歳時記 夏休みという時間を活かし楽しみ,いつしか算数の舞台へ/菅野 宏隆 36
      GIGAスクール・ICT算数授業づくり 
      より良い『個別最適な学び』と『協働的な学び』の実現に向けて
      ―ICTの効果的な活用―/佐々木 祐輔 38
      算数教育の情報最前線 
      新しい数学「IUT理論」の創造から“発展的な考察”を考える/舟橋 友香 40
      深い学びを育てるおもしろ問題 
      算数・数学の本質を理解するおもしろ問題/難波 俊樹 42

      今月の指導
      1年
      主体的で深い学びを実現する
      「くり上がりのあるたし算」の単元づくり/成澤 結香里 46
      [コメント] 市川 啓 49
      2年
      図を使って考えよう/芹川 有香 50
      [コメント]白井 一之 53
      3年
      表とグラフ/元木 大貴 54
      [コメント]金本 良通 57
      4年
      垂直・平行と四角形/初田 宏樹 58
      [コメント]清野 辰彦 61
      5年
      形も大きさも同じ図形を調べよう/島津 智子 62
      [コメント]内藤 和巳 65
      6年
      資料の調べ方/宮腰 篤 66
      [コメント] 佐藤 学 69

      令和4年度 新算数教育研究会 第38回小学校算数教育全国(福岡)大会兼福岡県算数教育研究会授業研究会実施要項(案) 44
      第32回 新算研・教育研究賞[募集要項] 45
      新算研編集の講座シリーズのご案内 70
      *次号予告・編集後記/内田 謙太郎 72

        • 本日発送 Dec 06, 2023 09:00:00 +0900 以内に注文する

        商品説明

        年間共通テーマ
        算数の本質に迫る授業づくりの継承・発展
        ―算数における「個別最適な学び」と「協働的な学び」を考える―

        特集
        算数の「協働的な学び」をいかに描くか

        商品の仕様

        • 読者対象: 小学校教員・中学校教員・大学教員
        • 出版年月: 2022年7月28日

        Customer Reviews

        Be the first to write a review
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)

        ログイン

        パスワードをお忘れですか?

        ー初めてのご利用ですか?ー
        アカウント作成