月刊 新しい算数研究2023年1月号 月刊 新しい算数研究2023年1月号 1 review #中学校教員 #大学教員 #小学校教員 #新しい算数研究 #新算数教育研究会 ISBN: 4910015470131 新算数教育研究会/編 $7.00 目次 年間共通テーマ 算数の本質に迫る授業づくりの継承・発展 ―算数における「個別最適な学び」と「協働的な学び」を考える― 特集 算数の「個別最適な学び」「協働的な学び」を創る 算数研究・研修の在り方 座談会 個別最適な学び・協働的な学びの一体的な充実を目指すためには 4 横沢 大 黒木 正人 仲田 弘伺 大久保 桂 齊藤 一弥(司会) 論説1 算数科における「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に捉えた 個人研究の在り方 池田 敏和 14 論説2 発展的思考・態度の形成過程に関する調査からの「指導の個別化」の検討 佐藤 学 18 研究事例1 深い学びの実現をめざした数学的活動の工夫 ―第6学年「対称な図形」の指導を通して― 村松 勇介 22 今月の話題 教育DXを推進する新しい算数教育研究/蒔苗 直道 1 現場発! 算数への取り組み わくわくしながら授業に臨む授業研究会をしよう/山田 剛史 26 子どもの考えは,びっくり! ドッキリ! 宝箱☆︎ たし算でもひき算でも表せる!?/奥山 陽祐 30 算数歳時記 1月,年のはじめに「算数を学ぶ喜び」を味わう/上月 千尋 32 GIGAスクール・ICT算数授業づくり もうひとつの教室と思考ツールの意味/山本 光 34 算数教育の情報最前線 算数・数学教育の継承・発展に向けた研究会の取組 ―横浜市小学校算数教育研究会を例として―/純岡 尚史 36 深い学びを育てるおもしろ問題 複数の答えがある問題/前田 健太 38 今月の指導 1年 おおきいかず/大林 将呉 44 [コメント] 宮脇 真一 47 2年 三角形と四角形(2年)―児童が自ら直角に気付くしかけ作り― /阿久津 陽 48 [コメント]加藤 久恵 51 3年 三角形と角/長井 茂 52 [コメント]太田 裕樹 55 4年 面積/斉藤 雄佑 56 [コメント]日野 圭子 59 5年 正多角形と円周の長さ/菊地 めぐみ 60 [コメント]長谷 豊 63 6年 およその面積と体積を求めよう/大橋 美幸 64 [コメント] 日出間 均 67 令和4年度『新しい算数研究』年間テーマ 40 『新しい算数研究』誌 隔月刊化のお知らせ 41 第33回 新算研・教育研究賞〔募集要項〕 42 支部結成のご案内 43 日数教大会のご案内 68 第23回全国算数授業研究大会 広島大会のご案内/令和4年度 東京学芸大学附属小金井小学校研究発表会のご案内/ 筑波大学附属小学校 学習公開・初等教育研究会のご案内 69 講座シリーズのご案内 70 *次号予告・編集後記/石井 直樹 72 数量 今すぐ購入する
商品説明 年間共通テーマ算数の本質に迫る授業づくりの継承・発展―算数における「個別最適な学び」と「協働的な学び」を考える―特集算数の「個別最適な学び」「協働的な学び」を創る算数研究・研修の在り方 もっと読む 商品の仕様 読者対象: 小学校教員・中学校教員・大学教員 出版年月: 2022年12月28日