
【7/30開催】第26回国語教育実践研究大会 中国・国語教育探究の会【あと払い(ペイディ)での購入不可】
- ポイント/円 還元主催:
【オンラインイベントはあと払い(ペイディ)での購入はできません】
この夏、子どもの学びの姿から授業づくりを考えたい先生必見!
日程:2022年7月30日(土)13:00-16:45
大会テーマ:「学び」の時代、国語科の授業で求められるもの ~新学習指導要領の省察を基に~
形態:オンライン(Zoom)
定員:100名
参加費:【通常】2,000円、【学生限定】1,000円
申込締切:7月29日(金)(入金確認が取れ次第、会員ページの[購入済みコンテンツ]内で当日の資料とZoom情報をダウンロードできるようになります。コンビニ決済を選択された場合はお早めに入金をお願いいたします。)
キャンセルについて:
開催日5営業日前の7月25日(月)までにご連絡下さい。それ以降のキャンセル対応は致しかねますのでご了承ください。
注 意:
・あと払い(ペイディ)でご購入された場合は、注文取消し処理をさせて頂きます。
・コンビニ決済について入金後のキャンセルは不可とさせて頂きますのでご注意ください。
時程
13:00-13:10 開会挨拶、テーマ設定の説明
13:10-13:35 実践発表①「お手紙」
発表者:木原陽子(長門市立浅田小学校)
13:35-14:00 実践発表②「メディアと人間社会 大切な人と深くつながるために」
発表者:有田友萌(山口大学教育学部附属光小学校)
14:10-15:25 研究協議
15:40-16:40 講演「国語科再考、国語科最高!」
講師:茅野政徳(山梨大学総合研究部教育学域教育学系 准教授)」
16:40-16:45 閉会の挨拶
当日のZoom情報の確認方法について
お申込者様各自でご確認ください。会員ページにある[購入済みコンテンツ]ページ内で当日の資料とZoom情報をダウンロードできます。(7/28(木)までにアップ予定)
→会員ページにログインする
→「購入済みコンテンツ」を開く
→当日の資料、Zoom情報をダウンロードし、当日イベントに参加する
当日の資料、Zoom情報は開催日4営業日前の7月26日以降、準備が出来次第[購入済みコンテンツ]にアップします。現在はまだ何もダウンロードできない状況ですのでお待ちくださいますようお願い申し上げます。
■ご参加時の留意事項
※ZoomURLの拡散、共有などは禁止とさせていただきます。
※イベントの録画、撮影は禁止です。
※確認作業を行いますので、Zoom表示のお名前は、必ずセミナーお申し込み時にご登録いただきましたお名前に設定してください。
※ご登録のお名前と違う場合は、事務局での確認がとれないため入室ができないことがございます。ご注意ください。