1日10分の言語活動! 伝え合う力を育むコミュニケーション・トレーニング

    1日10分の言語活動! 伝え合う力を育むコミュニケーション・トレーニング

      ISBN: 9784491028071

      遠藤 瑛子/監、紀美野町立美里中学校/編著

      $16.00

      著者紹介

      遠藤 瑛子 同志社大学文学部講師[2012年現在]

      目次

      はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
      第1 章 コミトレを始めるに当たって・・・・・・・・・・・ 7
      Lets Begin コミトレ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
      本書の使い方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
      第2 章 コミトレ・ワークシート 話すこと・・・・・・25
      1 思い浮かべた動物は?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
      2 思い浮かべたスポーツは?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29
      3 あなたの嫌いな食べ物は?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
      4 一年で一番好きな季節は?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33
      5 名前を説明しよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
      6 国語と数学が大嫌いな人を説得しよう・・・・・・・・・・37
      7 朝ご飯を食べさせよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39
      8 手紙を書くなら手書き? ワープロ?・・・・・・・・・・・・41
      9 旅行に行くなら車? 電車やバス?・・・・・・・・・・・・・・43
      10 そうめんとうどんの共通点と相違点は?・・・・・・・・・・45
      11 「ネズミのしっぽ」を説明しよう・・・・・・・・・・・・・・・・47
      12 正確な図形を描こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49
      13 嫌いな教科は?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51
      14 水筒のお茶か? ペットボトルのお茶か?・・・・・・・・・53
      15 冷凍・レトルト食品の夕食は…・・・・・・・・・・・・・・・・55
      16 お昼は給食か? 弁当か?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
      17 制服はある方がいいか? ない方がいいか?・・・・・59
      目 次
      第3 章 コミトレ・ワークシート 聞くこと・・・・・・61
      1 春の七草について知っていること・・・・・・・・・・・・・・・63
      2 ロビンソン・クルーソーについて書こう・・・・・・・・・・65
      3 蚊取り線香について知っていること・・・・・・・・・・・・・67
      4 黒船について知っていること・・・・・・・・・・・・・・・・・・69
      5 ベートーベンの話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71
      6 星の所有権は?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73
      7 ムササビとモモンガの共通点と相違点・・・・・・・・・・・75
      8 イモリとヤモリの相違点は?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77
      9 おざなり? なおざり?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79
      10 血液型の話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81
      11 酸性雨と中国・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83
      12 オリンピックと野菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85
      13 フードマイレージについて知っていること・・・・・・・・87
      14 ショパンの「別れの曲」の話・・・・・・・・・・・・・・・・・89
      第4 章 コミトレ・ワークシート 書くこと・・・・・・91
      1 詩の作者名を考えよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93
      2 ピーマンは好き?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・95
      3 星空は好き?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97
      4 「ことば」を使って作文を作ろう・・・・・・・・・・・・・・99
      5 イメージをふくらませて作文を作ろう・・・・・・・・・・・101
      6 筆箱について説明しよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・103
      7 写真から感じることは?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105
      8 クモとゴキブリのどちらが嫌い?・・・・・・・・・・・・・・・107
      9 写真を説明しよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・109
      10 パナマの国旗を説明しよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111
      11 伝言メモを書こう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・113
      12 制服を説明しよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・115
      13 たばこをやめるように説得しよう・・・・・・・・・・・・・・・117
      14 朝食はパンか? ご飯か?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・119
      15 便利さよりも自然が大切?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・121
      第5 章 コミトレ・ワークシート その他・・・・・・123
      1 絵を見て考えよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125
      2 絵を見て予測しよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・127
      3 資料からわかったことを書こう1・・・・・・・・・・・・・・129
      4 資料からわかったことを書こう2・・・・・・・・・・・・・・131
      5 和歌山弁を共通語に直そう・・・・・・・・・・・・・・・・・・133
      6 資料からわかったことを書こう3・・・・・・・・・・・・・・135
      7 資料からわかったことを書こう4・・・・・・・・・・・・・・137
      8 漢字の覚え方を工夫しよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・139
      9 マラソンと駅伝の共通点と相違点は?・・・・・・・・・・141
      10 俳句に合わせて植物をイメージしよう・・・・・・・・・・143
      11 計算方法を言葉で説明しよう・・・・・・・・・・・・・・・・145
      12 一次方程式の解法を言葉で説明しよう・・・・・・・・・147
      13 垂直二等分線の作図を言葉で説明しよう・・・・・・・149
      14 角の二等分線の作図を言葉で説明しよう・・・・・・・151
      第6 章 学校での取り組み・・・・・・・・・・・・・・・・・・153
      本校の研究の基盤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・154
      国語・社会科横断的授業実践例
      和歌山宣伝隊—和歌山のよさを発信しよう—・・・・・・・・158
      数学科実践例 第3 学年「中点連結定理の利用」
      —図形と相似 平行線と線分の比—・・・・・・・・・・・・・・・・165
      保健体育科実践例 第3 学年「バスケットボール」・・・171
      あとがき—発刊に寄せて—・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・177
      参考文献・資料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・179
      執筆者一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180

          商品説明

          放課後や朝の時間、授業の中で手軽に行える言語活動のワークシート。実践した美里中学校では、子どもたちの6年間で子どもたちのコミュニケーション能力が格段にアップ。学校での評価を受けて、各中学校からの問い合わせも殺到した。学校単位はもちろん、クラス単位でも行える。

          商品の仕様

          • 読者対象: 中学校教員
          • 出版年月: 2012年3月23日
          • ページ数: 182

          ログイン

          パスワードをお忘れですか?

          ー初めてのご利用ですか?ー
          アカウント作成