特別支援教育における養護教諭の役割

    特別支援教育における養護教諭の役割

      ISBN: 9784491031545

      全国特別支援教育推進連盟/編、全国養護教諭連絡協議会/編

      $14.00

      目次

      まえがき

      Ⅰ 特別支援教育と養護教諭
      1 特別支援教育の理念~障害のある子供へのよりよい教育の充実を目指して~
      2 養護教諭と特別支援教育コーディネーター~障害の理解と関係者との連携~

      Ⅱ 学校運営と養護教諭
      1 学校運営における養護教諭の役割
      2 養護教諭の役割の変化
      3 就学相談と養護教諭

      Ⅲ 校内委員会と養護教諭
      1 小学校における校内委員会と養護教諭~どの子も楽しく学校生活を過ごすために~
      2 特別支援教育における中学校での養護教諭の取組~特別支援教育コーディネーターとの連携~
      3 高等学校における特別支援教育体制と養護教諭としてのかかわり
      4 特別支援学校における校内委員会と養護教諭

      Ⅳ 特別支援教育コーディネーターと養護教諭
      1 幼児期における養護教諭と特別支援教育コーディネーターの役割~幼児期の保育と保護者への対応を行うためにみんなで連携し合うこと~
      2 特別支援教育コーディネーターとして期待される養護教諭の働き~小学校でのかかわりの事例から~
      3 別室登校から特別支援学級に編入したAへの支援~保護者,医療機関と連携して支援に取り組んだ中学校での実践~
      4 発達障害のある生徒の成長と高等学校における校内支援~自閉症スペクトラム生徒の進路決定までの支援事例を中心に~
      5 養護教諭と特別支援教育コーディネーターが連携して進めた取組~長野県飯田養護学校の取組~

      Ⅴ 保健室の活用
      1 慢性疾患のある児童が安心・安全に学べる学校を目指して~小学校における保健室の取組~
      2 一人一人の心の成長を目指して~中学校の特別支援学級における性に関する指導~
      3 単位制定時制高等学校の保健室としてのかかわり~保健委員会活動の活用~
      4 児童生徒の健康管理と健康課題への対応~本校(肢体不自由特別支援学校)の取組~
      5 特別支援学校における保健室での工夫~一人一人の健康課題解決のための具体的実践~

      資料 支援のアイデア
      1 健康診断,発育測定
      2 歯科検診
      3 健康増進,肥満予防
      4 アレルギー疾患
      5 摂食指導
      6 インフルエンザの予防
      7 性教育
      8 心の健康
      9 コミュニケーション支援

      あとがき

        • 本日発送 Nov 30, 2023 09:00:00 +0900 以内に注文する

        商品説明

        特別支援教育において,校内支援チームとしての役割,クールダウンの場としての保健室対応,専門機関との連携等,養護教諭の職務は多岐にわたる。本書では,子どものSOSに気づき,子どもに心の居場所を与える養護教諭の働きを,実践事例をもとに紹介する。

        商品の仕様

        • 読者対象: 特別支援教育担当教員
        • 出版年月: 2015年10月1日
        • ページ数: 144

        ログイン

        パスワードをお忘れですか?

        ー初めてのご利用ですか?ー
        アカウント作成