目 次
まえがき1
第1部 幼稚園教育関係資料とその解説
① 幼稚園・幼保連携型認定こども園の現状7
<資料1> 設置者別幼稚園・幼保連携型認定こども園の現状7
<資料2> 都道府県別幼稚園・幼保連携型認定こども園の現状8
<資料3> 設置者別幼稚園・幼保連携型認定こども園の推移12
<資料4> 都道府県別の認定こども園の認定件数について14
② 令和元年度幼児教育関係予算について15
③ 幼児教育をめぐる最新の動向について18
1 幼児教育無償化について18
2 子ども・子育て支援新制度について20
3 幼稚園における待機児童の受入れについて25
4 幼児教育の実践の質向上に関する検討会30
5 幼児教育実践の質向上総合プラン31
・幼児教育推進体制の充実・活用強化事業31
・幼稚園教諭免許法認定講習等推進事業33
・幼稚園の人材確保支援事業35
・幼児教育の質向上のための評価実施支援事業37
・幼児教育の教育課題に対応した指導方法等充実調査研究38
6 国立教育政策研究所幼児教育研究センターの事業39
7 幼児教育指導者養成研修の実施について41
④ 幼稚園教育要領等について42
1 幼稚園教育要領改訂の趣旨42
2 幼稚園幼児指導要録46
3 「幼児理解に基づいた評価」(平成31年3月)57
⑤ 幼児教育関連ホームページについて61
⑥ 幼稚園教育関係教材映画・ビデオ一覧及び解説について64
⑦ 幼稚園教育関係資料等について72
⑧ 幼稚園教育関係年表75
第2部 幼稚園教育関係事業資料と研究集録
1.幼稚園教育理解推進事業85
2.幼児期の教育内容等深化・充実調査研究87
① 「社会に開かれた教育課程」を編成するカリキュラム・マネジメントに関する研究
国立大学法人鹿児島大学88
② 家庭教育や地域の教育との関わりを踏まえた教育課程に係る教育時間の終了後等に行う教
育活動の在り方に関する研究
-私立幼稚園における教育課程に係る教育時間の終了後等に行う教育活動の現状と課題-
公益財団法人全日本私立幼稚園幼児教育研究機構91
③ 幼稚園教育への円滑な接続の観点から行う子育て支援としての2歳児の受入れに関する調
査研究
-2歳児の発達の特性を踏まえた受入れの現状と課題-
公益社団法人全国幼児教育研究協会94
④ 質の高い教育・保育を実現する園長・幼児教育アドバイザーの研修の在り方を求めて
一般社団法人保育教諭養成課程研究会98
⑤ 「幼児教育長期派遣教員」の資質・能力に関する調査研究
~幼稚園教諭及び小学校教諭の指導力等の変容の過程を中心に~
山口県101
3.国立教育政策研究所における教育課程研究指定校事業104
① 教育課程研究指定校事業(平成29・30年度研究成果報告)105
「幼稚園教育要領の趣旨等の実現に向けた評価方法の工夫,及び評価に基づいた指導内容や指導方法の工夫改善に関する実践研究」
② 教育課程研究指定校事業(平成29・30年度研究成果報告)111
「校種間の連携による教育課程の編成,指導方法等の工夫改善に関する実践研究」
③ 教育課程研究指定校事業(平成30・令和元年度研究成果中間報告)118
「校種間の連携による教育課程の編成,指導方法等の工夫改善に関する実践研究」