月刊 特別支援教育研究2020年10月号

    月刊 特別支援教育研究2020年10月号

      ISBN: 4910068371003

      全日本特別支援教育研究連盟/編

      $6.00

      目次

      目次
      特別支援教育研究
      10
      2020-October
      No.758
      特 集
      子どもの学びに向かう力を高めるための授業改善
      ~主体的・対話的で深い学びの実現を通して~
      [論説]
      2 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善 澤井陽介
      [解説]
      6 「学びに向かう力、人間性等」の涵養と評価 竹林地 毅
      9 自分自身を見つめ、主体的にコントロールする力を育てる 小島道生
      [実践]
      12 学びに向かう力の育成に向けて 野上佳彦
      16 「わかった」「できた」「もっとやりたい」を実感できる授業づくり 天田哲平
      20 育成したい資質・能力「はつかいち」を明確にした生活単元学習の指導における“意欲を中心とする学びに向かう力”を育む指導・支援の工夫 飯干和希
      24 子供の「主体的な学び」を育む授業研究 富附特支型研修「学びあいの場」 近江ひと美・柳川公三子
      [岡目八目]
      28 「教科別の指導」は奥が深い!
      連載企画
      [今こそ知りたい特別支援教育の基礎知識 なるほど!]
      29 発達障害 Part4 学習障害(LD) 梅田真理
      [通常の学級における特別支援教育 2.0]
      32 多様性の理解を組織的に進める校内研修 古川和史
      [通級による指導の極]
      37 通級指導教室(特別支援教室)におけるヨガの取り組み 中田菜穂・太田千瑞
      [特別支援学級の授業づくり ここがポイント!]
      38 一人ひとりに「育成を目指す資質・能力」を育むために 菅井昭宏
      [子供の主体的な学びを支える「できる状況づくり」]
      42 生徒一人ひとりが輝く文化祭 郡司佳奈
      47 [全国縦断 キャリア教育] 山梨県立高等支援学校桃花台学園
      [実践レポート]
      48 中学部段階の生徒の校内パソコン入力検定の取組について 鈴木香津美
      [情報解説]
      55 国立特別支援教育総合研究所「インターネットによる講義配信『NISE学びラボ』~特別支援教育eラーニング~」について 澤田真弓
      [時流解題]
      58 新型コロナウイルス感染拡大における特別支援学校の対応について 山本和彦
      [各地の特別支援教育]
      62 北海道特別支援学級教育研究連盟の取組 池田哲也

      56[図書紹介] 57[全特協から] 60[全特連コーナー] 63[編集室・次号予告] 64[編集委員・編集協力委員一覧]

      『特別支援教育研究』は、全日本特別支援教育研究連盟(全特連)機関誌です。
      ◎障害のある子ども一人ひとりのニーズに応え、教育実践をよりよいものにするための、実践交流・情報提供・教育実践支援をめざします。通常の学級を含むさまざまな実践の場で、障害のある子どもと歩む方々への、今日と明日の実践を豊かに、ともに実りのあるものとする誌面づくりを進めます。
      ◎本連盟は、障害のある幼児・児童・生徒へのよりよい教育を推進するため、実践的な研究の向上を図ることをその目的にしています。全国52にわたる都道府県・政令指定都市の加盟団体、そして連盟を支援する個人会員から構成されています。個人会員は随時募集中です(年間会費15,000円・機関誌込み)。

          商品説明

          特集:子どもの学びに向かう力を高めるための授業改善 執筆:澤井陽介,竹林地毅,小島道生,野上佳彦,天田哲平,飯干和希他

          商品の仕様

          • 読者対象: 特別支援教育担当教員
          • 出版年月: 2020年9月24日
          • ページ数: 64

          ログイン

          パスワードをお忘れですか?

          ー初めてのご利用ですか?ー
          アカウント作成