[{"variant_id":"42888722940137" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、岡﨑 智子・福田 淳佑/編著"},{"variant_id":"42888723136745" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、岡﨑 智子・福田 淳佑/編著"},{"variant_id":"42888722972905" ,"metafield_author_name":"中村 和宏/監、大村 幸子・土屋 晴裕/編著"},{"variant_id":"42888723202281" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、大村 幸子・土屋 晴裕/編著"},{"variant_id":"42888723005673" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、大塚 健太郎・茅野 政徳/編著"},{"variant_id":"42888723267817" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、大塚 健太郎・茅野 政徳/編著"},{"variant_id":"42888723038441" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、成家 雅史・廣瀬 修也/編著"},{"variant_id":"42888723333353" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、成家 雅史・廣瀬 修也/編著"},{"variant_id":"42888723071209" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、井上 陽童・小木 和美/編著"},{"variant_id":"42888723398889" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、井上 陽童・小木 和美/編著"},{"variant_id":"42888723103977" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、海沼 秀樹・西川 義浩/編著"},{"variant_id":"42888723464425" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、西川 義浩/編著、海沼 秀樹/編著"}]
[{"variant_id":"42888722940137" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、岡﨑 智子・福田 淳佑/編著"},{"variant_id":"42888723136745" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、岡﨑 智子・福田 淳佑/編著"},{"variant_id":"42888722972905" ,"metafield_author_name":"中村 和宏/監、大村 幸子・土屋 晴裕/編著"},{"variant_id":"42888723202281" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、大村 幸子・土屋 晴裕/編著"},{"variant_id":"42888723005673" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、大塚 健太郎・茅野 政徳/編著"},{"variant_id":"42888723267817" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、大塚 健太郎・茅野 政徳/編著"},{"variant_id":"42888723038441" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、成家 雅史・廣瀬 修也/編著"},{"variant_id":"42888723333353" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、成家 雅史・廣瀬 修也/編著"},{"variant_id":"42888723071209" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、井上 陽童・小木 和美/編著"},{"variant_id":"42888723398889" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、井上 陽童・小木 和美/編著"},{"variant_id":"42888723103977" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、海沼 秀樹・西川 義浩/編著"},{"variant_id":"42888723464425" ,"metafield_author_name":"中村 和弘/監、西川 義浩/編著、海沼 秀樹/編著"}]
[{"variant_id":"42888722940137" ,"metafield_about_the_author":"中村和弘
東京学芸大学教授
[2020年8月現在]
岡崎智子
杉並区立八成小学校教諭
[2020年8月現在]
福田淳佑
文教大学付属小学校教諭
[2020年8月現在]"},{"variant_id":"42888723136745" ,"metafield_about_the_author":"中村和弘
東京学芸大学教授
[2020年8月現在]
岡崎智子
杉並区立八成小学校教諭
[2020年8月現在]
福田淳佑
文教大学付属小学校教諭
[2020年8月現在]"},{"variant_id":"42888722972905" ,"metafield_about_the_author":"中村 和弘
東京学芸大学准教授
大村幸子
武蔵野市立桜町小学校指導教諭
土屋晴裕
東京学芸大学附属大泉小学校教諭
[2020年3月現在]"},{"variant_id":"42888723202281" ,"metafield_about_the_author":"中村 和弘
東京学芸大学教授
大村幸子
東京学芸大学附属小金井小学校教諭
土屋晴裕
東京学芸大学附属大泉小学校教諭
[2020年3月現在]"},{"variant_id":"42888723005673" ,"metafield_about_the_author":"中村和弘
東京学芸大学教授
[2020年8月現在]
茅野 政徳
山梨大学大学院准教授
"},{"variant_id":"42888723267817" ,"metafield_about_the_author":"中村和弘
東京学芸大学教授
[2020年8月現在]
茅野 政徳
山梨大学大学院准教授
"},{"variant_id":"42888723038441" ,"metafield_about_the_author":"中村和弘
東京学芸大学教授
[2020年8月現在]
成家雅史
東京学芸大学付属小金井小学校教諭
[2020年8月現在]
廣瀬修也
お茶の水女子大学附属小学校教諭
[2020年8月現在]"},{"variant_id":"42888723333353" ,"metafield_about_the_author":"中村和弘
東京学芸大学教授
[2020年8月現在]
成家雅史
東京学芸大学付属小金井小学校教諭
[2020年8月現在]
廣瀬修也
お茶の水女子大学附属小学校教諭
[2020年8月現在]"},{"variant_id":"42888723071209" ,"metafield_about_the_author":"中村和弘
東京学芸大学准教授
[2020年3月現在]
井上陽童
東京都小平市立小平第十小学校主任教諭
[2020年3月現在]
小木和美
東京都大田区立田園調布小学校主任教諭
[2020年3月現在]"},{"variant_id":"42888723398889" ,"metafield_about_the_author":"中村和弘
東京学芸大学教授
[2020年8月現在]
井上陽童
東京都小平市立小平第十小学校主任教諭
[2020年8月現在]
小木和美
東京都大田区立田園調布小学校主任教諭
[2020年8月現在]"},{"variant_id":"42888723103977" ,"metafield_about_the_author":"中村 和弘
東京学芸大学教授
[2020年8月現在]
西川 義浩
東京都文京区立駕籠町小学校教諭
[2020年8月現在]
海沼 秀樹
東京都板橋区立志村第六小学校主幹教諭
[2020年8月現在]"},{"variant_id":"42888723464425" ,"metafield_about_the_author":"中村 和弘
東京学芸大学教授
[2020年8月現在]
西川 義浩
東京都文京区立駕籠町小学校教諭
[2020年8月現在]
海沼 秀樹
東京都板橋区立志村第六小学校主幹教諭
[2020年8月現在]"}]
[{"variant_id":"42888722940137" ,"metafield_table_of_contents":"ことばのじゅんびうんどう
じゅんばんにならぼう 26
1.おはなしを読み、やくにわかれて音読しよう
ふきのとう 30
本はともだち
図書館たんけん 50
きせつのことば1
春がいっぱい 54
思い出して書こう
きょうのできごと 60
だいじなことをおとさずに、話したり聞いたりしよう
ともだちをさがそう 72
聞いてたのしもう
いなばの白うさぎ 82
2.じゅんじょに気をつけて読もう
たんぽぽのちえ [じょうほう]じゅんじょ 90
ていねいにかんさつして、きろくしよう
かんさつ名人になろう 112
ことば
同じぶぶんをもつかん字 136
ことば
うれしいことば 142
1年生でならったかん字
かん字のひろば1 148
3.お話を読んで、しょうかいしよう
スイミー 154
かたかなのひろば 176
[じょうほう]あつめるときにつかおう
メモをとるとき 182
組み立てを考えて書き、知らせよう
こんなもの、見つけたよ 190
しつもんをしあって、くわしく考えよう
あったらいいな、こんなもの 214
きせつのことば2
夏がいっぱい 232
本はともだち
お気に入りの本をしょうかいしよう/ミリ―のすてきなぼうし 240
しをたのしもう
雨のうた 256
たいわのれんしゅう
ことばでみちあんない 262
1年生でならったかん字
かん字のひろば2 272
4.読んで考えたことを話そう
どうぶつ園のじゅうい 278
ことば
ことばあそびをしよう 306
ことば
なかまのことばとかん字 312
1年生でならったかん字
かん字のひろば3 318
監修者・編著者・執筆者紹介 322"},{"variant_id":"42888723136745" ,"metafield_table_of_contents":"まえがき
本書活用のポイント
1 第1学年における授業づくりのポイント
「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント
学習評価のポイント
板書づくりのポイント
〈第1学年及び第2学年 指導事項/言語活動一覧表〉
第1学年の指導内容と身に付けたい国語力
2 第1学年の授業展開
くじらぐも
しらせたいな、見せたいな
まちがいを なおそう
ことばを たのしもう
かん字の はなし
じどう車くらべ
じどう車ずかんを つくろう
かたかなを かこう
ともだちの こと、しらせよう
むかしばなしを よもう
ものの 名まえ
わらしべちょうじゃ
日づけと よう日
てがみで しらせよう
つづけよう3
こえに 出して よもう
ききたいな、ともだちの はなし
たのしいな、ことばあそび
たぬきの 糸車
かたかなの かたち
ことばを 見つけよう
どうぶつの 赤ちゃん
これは、なんでしょう
ずうっと、ずっと、大すきだよ
にて いる かん字
いい こと いっぱい、一年生
監修者・編著者・執筆者紹介"},{"variant_id":"42888722972905" ,"metafield_table_of_contents":"ことばのじゅんびうんどう
じゅんばんにならぼう 26
1.おはなしを読み、やくにわかれて音読しよう
ふきのとう 30
本はともだち
図書館たんけん 50
きせつのことば1
春がいっぱい 54
思い出して書こう
きょうのできごと 60
だいじなことをおとさずに、話したり聞いたりしよう
ともだちをさがそう 72
聞いてたのしもう
いなばの白うさぎ 82
2.じゅんじょに気をつけて読もう
たんぽぽのちえ [じょうほう]じゅんじょ 90
ていねいにかんさつして、きろくしよう
かんさつ名人になろう 112
ことば
同じぶぶんをもつかん字 136
ことば
うれしいことば 142
1年生でならったかん字
かん字のひろば1 148
3.お話を読んで、しょうかいしよう
スイミー 154
かたかなのひろば 176
[じょうほう]あつめるときにつかおう
メモをとるとき 182
組み立てを考えて書き、知らせよう
こんなもの、見つけたよ 190
しつもんをしあって、くわしく考えよう
あったらいいな、こんなもの 214
きせつのことば2
夏がいっぱい 232
本はともだち
お気に入りの本をしょうかいしよう/ミリ―のすてきなぼうし 240
しをたのしもう
雨のうた 256
たいわのれんしゅう
ことばでみちあんない 262
1年生でならったかん字
かん字のひろば2 272
4.読んで考えたことを話そう
どうぶつ園のじゅうい 278
ことば
ことばあそびをしよう 306
ことば
なかまのことばとかん字 312
1年生でならったかん字
かん字のひろば3 318
監修者・編著者・執筆者紹介 322"},{"variant_id":"42888723202281" ,"metafield_table_of_contents":"まえがき
本書活用のポイント
1 第2 学年における授業づくりのポイント
「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント
学習評価のポイント
板書づくりのポイント
〈第1 学年及び第2 学年 指導事項/言語活動一覧表〉
第2 学年の指導内容と身に付けたい国語力
2 第2学年の授業展開
1 そうぞうしたことを、音読げきであらわそう
お手紙
ことば
主語と述語に気をつけよう
ことば
かん字の読み方
きせつのことば3
秋がいっぱい
みんなで話をつなげよう
そうだんにのってください
2 せつめいのしかたに 気をつけて読み、それをいかして書こう
馬のおもちゃの作り方/おもちゃの作り方をせつめいしよう
ことば
かたかなで書くことば
聞いて楽しもう
せかい一の話
1 年生でならったかん字
かん字の広場4
3 自分とくらべて、かんそうを書こう
わたしはおねえさん
まとまりに分けて、お話を書こう
お話のさくしゃになろう
きせつのことば4
冬がいっぱい
詩の楽しみ方を見つけよう
ねこのこ/おとのはなびら/はんたいことば
ことば
にたいみのことば、はんたいのいみのことば
1 年生でならったかん字
かん字の広場5
4 だいじなことばに気をつけて読み、分かったことを知らせよう
おにごっこ[/じょうほう]本でのしらべ方
ことばについて考えよう
ようすをあらわすことば
詩を作ろう
見たこと、かんじたこと
つたえたいことをきめて、はっぴょうしよう
楽しかったよ、二年生
カンジーはかせの大はつめい
ことば
ことばを楽しもう
5 読んで、かんじたことをつたえ合おう
スーホの白い馬
思いをつたえる手紙を書こう
すてきなところをつたえよう
監修者・編著者・執筆者紹介"},{"variant_id":"42888723005673" ,"metafield_table_of_contents":"まえがき
本書活用のポイント
1 第6学年における授業づくりのポイント
「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント
学習評価のポイント
板書づくりのポイント
〈第3学年及び第4学年 指導事項/言語活動一覧表〉
第3学年の指導内容と身に付けたい国語力
2 第3学年の授業展開
よく聞いて、じこしょうかい
どきん
きつつきの商売
図書館たんていだん
国語辞典を使おう
漢字の広場1
春のくらし
漢字の音と訓
もっと知りたい、友だちのこと
[コラム]きちんとつたえるために
漢字の広場2
〈れんしゅう〉言葉で遊ぼう
こまを楽しむ
[じょうほう]全体と中心
気もちをこめて「来てください」
漢字の広場3
まいごのかぎ
俳句を楽しもう
こそあど言葉を使いこなそう
[じょうほう]引用するとき
仕事のくふう、見つけたよ
[コラム]符号など
夏のくらし
はじめて知ったことを知らせよう
鳥になったきょうりゅうの話
わたしと小鳥とすずと
夕日がせなかをおしてくる
山小屋で三日間すごすなら
ポスターを読もう
へんとつくり
ローマ字
監修者・編著者・執筆者紹介"},{"variant_id":"42888723267817" ,"metafield_table_of_contents":"まえがき
本書活用のポイント
1 第3学年における授業づくりのポイント
「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント
学習評価のポイント
板書づくりのポイント
〈第3学年及び第4学年指導事項/言語活動一覧表〉
第3学年の指導内容と身に付けたい国語力
2 第3学年の授業展開
ちいちゃんのかげおくり
修飾語を使って書こう
秋のくらし
はんで意見をまとめよう
漢字の広場4
すがたをかえる大豆
[じょうほう]科学読み物での調べ方
食べ物のひみつを教えます
ことわざ・故事成語
漢字の意味
短歌を楽しもう
漢字の広場5
三年とうげ
たから島のぼうけん
冬のくらし
詩のくふうを楽しもう
カンジーはかせの音訓かるた
漢字のひろば6
ありの行列
つたわる言葉で表そう
これがわたしのお気に入り
コンピュータのローマ字入力
わたしたちの学校じまん
モチモチの木
"},{"variant_id":"42888723038441" ,"metafield_table_of_contents":"まえがき
本書活用のポイント
1 第4学年における授業づくりのポイント
「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント
学習評価のポイント
板書づくりのポイント
〈第3学年及び第4学年 指導事項/言語活動一覧表〉
第4学年の指導内容と身に付けたい国語力
2 第4学年の授業展開
こんなところが同じだね
春のうた
白いぼうし
図書館の達人になろう
漢字の組み立て/漢字辞典の使い方
春の楽しみ
聞き取りメモのくふう
漢字の広場1
思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える
カンジーはかせの都道府県の旅1
お礼の気持ちを伝えよう
漢字の広場2
一つの花
つなぎ言葉のはたらきを知ろう
短歌・俳句に親しもう(一)
要約するとき
新聞を作ろう
カンジーはかせの都道府県の旅2
夏の楽しみ
事実にもとづいて書かれた本を読もう/ランドセルは海をこえて
忘れもの/ぼくは川
あなたなら、どう言う
パンフレットを読もう
いろいろな意味をもつ言葉
漢字の広場3
監修者・編著者・執筆者紹介"},{"variant_id":"42888723333353" ,"metafield_table_of_contents":"まえがき
本書活用のポイント
1 第4学年における授業づくりのポイント
「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント
学習評価のポイント
板書づくりのポイント
〈第3学年及び第4学年 指導事項/言語活動一覧表〉
第4学年の指導内容と身に付けたい国語力
2 第4学年の授業展開
ごんぎつね
秋の楽しみ
クラスみんなで決めるには
漢字の広場4
世界にほこる和紙
【じょうほう】百科事典での調べ方
伝統工芸のよさを伝えよう
慣用句
短歌・俳句に親しもう(二)
漢字の広場5
プラタナスの木
感動を言葉に
冬の楽しみ
自分だけの詩集を作ろう
熟語の意味
漢字の広場6
ウナギのなぞを追って
つながりに気をつけよう
もしものときにそなえよう
調べて話そう、生活調査隊
まちがえやすい漢字
初雪のふる日
監修者・編著者・執筆者紹介"},{"variant_id":"42888723071209" ,"metafield_table_of_contents":"まえがき
本書活用のポイント
1 第5学年における授業づくりのポイント
「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント
学習評価のポイント
板書づくりのポイント
〈第5学年及び第6学年 指導事項/言語活動一覧表〉
第5学年の指導内容と身に付けたい国語力
2 第5学年の授業展開
教えて、あなたのこと
かんがえるのって おもしろい
なまえつけてよ
図書館を使いこなそう
漢字の成り立ち
春の空
きいて、きいて、きいてみよう
漢字の広場1
見立てる/言葉の意味が分かること/原因と結果
和語・漢語・外来語
日常を十七音で
古典の世界(一)
目的に応じて引用するとき
みんなが過ごしやすい町へ
同じ読み方の漢字
夏の夜
作家で広げるわたしたちの読書/カレーライス
からたちの花
どちらを選びますか
新聞を読もう
敬語
たずねびと
漢字の広場2
漢字の読み方と使い方
監修者・編著者・執筆者紹介"},{"variant_id":"42888723398889" ,"metafield_table_of_contents":"まえがき
本書活用のポイント
1 第5学年における授業づくりのポイント
「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント
学習評価のポイント
板書づくりのポイント
第5学年及び第6学年 指導事項/言語活動例一覧表
第5学年の指導内容と身に付けたい国語力
2 第5学年の授業展開
秋の夕暮れ
よりよい学校生活のために
漢字の広場③
固有種が教えてくれること/統計資料の読み方/グラフや表を用いて書こう
古典芸能の世界―語りで伝える
カンジ―博士の暗号解読
古典の世界(二)
漢字の広場④
やなせたかしーアンパンマンの勇気
あなたは、どう考える
冬の朝
生活の中で詩を楽しもう
方言と共通語
漢字の広場⑤
想像力のスイッチを入れよう
複合語
伝わる表現を選ぼう
この本、おすすめします
提案しよう、言葉とわたしたち
日本語の表記
漢字の広場⑥
大造じいさんとガン
監修者・編著者・執筆者紹介"},{"variant_id":"42888723103977" ,"metafield_table_of_contents":"まえがき
本書活用のポイント
1 第6学年における授業づくりのポイント
「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント
学習評価のポイント 板書づくりのポイント
〈第5学年及び第6学年 指導事項/言語活動一覧表
第6学年の指導内容と身に付けたい国語力
2 第6学年の授業展開
言葉の準備運動
つないで、つないで、一つのお話
詩を楽しもう春の河/小景異情
1視点のちがいに着目して読み、感想をまとめよう
帰り道
本は友達
地域の施設を活用しよう
漢字のつながりを見つけよう
漢字の形と音・意味
季節の言葉1
春のいぶき
話の内容をとらえて、自分の考えをまとめよう
聞いて、考えを深めよう
漢字の広場1
2筆者の主張や意図をとらえ、自分の考えを発表しよう
笑うから楽しい/時計の時間と心の時間
言葉
話し言葉と書き言葉
言葉を選んで、短歌を作ろう
たのしみは
言葉文の組み立て声に出して楽しもう
天地の文集めるときに使おう
情報と情報をつなげて伝えるとき
具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書こう
私たちにできること1
季節の言葉2
夏のさかり
本は友達
私と本/森へ
詩を味わおう
せんねん まんねん
対話の練習
いちばん大事なものは
生活の中で読もう
利用案内を読もう
言葉熟語の成り立ち
漢字の広場2
監修者・編著者・執筆者紹介"},{"variant_id":"42888723464425" ,"metafield_table_of_contents":"まえがき
本書活用のポイント
1 第6学年における授業づくりのポイント
「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント
「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント
学習評価のポイント
板書づくりのポイント
〈第5学年及び第6学年 指導事項/言語活動一覧表〉
第6学年の指導内容と身に付けたい国語力
2 第6学年の授業展開
やまなし/イーハトーヴの夢
言葉の変化
秋深し
みんなで楽しく過ごすために/伝えにくいことを伝える
漢字の広場3
『鳥獣戯画』を読む/調べた情報の用い方/日本文化を発信しよう
古典芸能の世界―演じて伝える
カンジー博士の漢字学習の秘伝
漢字の広場4
狂言 柿山伏「/柿山伏」について
大切にしたい言葉
漢字の広場5
冬のおとずれ
詩を朗読してしょうかいしよう
仮名の由来
メディアと人間社会/大切な人と深くつながるために/プログラミングで未来を創る
漢字を正しく使えるように/覚えておきたい言葉
人を引きつける表現
思い出を言葉に
今、私は、ぼくは
漢字の広場6
海の命
中学校へつなげよう/生きる/今、あなたに考えてほしいこと"}]
[{"variant_id":"42888722940137" ,"metafield_aim":"小学校教員"},{"variant_id":"42888723136745" ,"metafield_aim":"小学校教員"},{"variant_id":"42888722972905" ,"metafield_aim":"小学校教員"},{"variant_id":"42888723202281" ,"metafield_aim":"小学校教員"},{"variant_id":"42888723005673" ,"metafield_aim":"小学校教員"},{"variant_id":"42888723267817" ,"metafield_aim":"小学校教員"},{"variant_id":"42888723038441" ,"metafield_aim":"小学校教員"},{"variant_id":"42888723333353" ,"metafield_aim":"小学校教員"},{"variant_id":"42888723071209" ,"metafield_aim":"小学校教員"},{"variant_id":"42888723398889" ,"metafield_aim":"小学校教員"},{"variant_id":"42888723103977" ,"metafield_aim":"小学校教員"},{"variant_id":"42888723464425" ,"metafield_aim":"小学校教員"}]
[{"variant_id":"42888722940137" ,"metafield_publish_date":"2020-03-10"},{"variant_id":"42888723136745" ,"metafield_publish_date":"2020-08-03"},{"variant_id":"42888722972905" ,"metafield_publish_date":"2020-03-10"},{"variant_id":"42888723202281" ,"metafield_publish_date":"2020-08-03"},{"variant_id":"42888723005673" ,"metafield_publish_date":"2020-03-10"},{"variant_id":"42888723267817" ,"metafield_publish_date":"2020-08-03"},{"variant_id":"42888723038441" ,"metafield_publish_date":"2020-03-10"},{"variant_id":"42888723333353" ,"metafield_publish_date":"2020-08-03"},{"variant_id":"42888723071209" ,"metafield_publish_date":"2020-03-10"},{"variant_id":"42888723398889" ,"metafield_publish_date":"2020-08-03"},{"variant_id":"42888723103977" ,"metafield_publish_date":"2020-03-10"},{"variant_id":"42888723464425" ,"metafield_publish_date":"2020-08-03"}]
[{"variant_id":"42888722940137" ,"metafield_pages":"360"},{"variant_id":"42888723136745" ,"metafield_pages":"326"},{"variant_id":"42888722972905" ,"metafield_pages":"266"},{"variant_id":"42888723202281" ,"metafield_pages":"340"},{"variant_id":"42888723005673" ,"metafield_pages":"276"},{"variant_id":"42888723267817" ,"metafield_pages":"324"},{"variant_id":"42888723038441" ,"metafield_pages":"272"},{"variant_id":"42888723333353" ,"metafield_pages":"262"},{"variant_id":"42888723071209" ,"metafield_pages":"240"},{"variant_id":"42888723398889" ,"metafield_pages":"244"},{"variant_id":"42888723103977" ,"metafield_pages":"224"},{"variant_id":"42888723464425" ,"metafield_pages":"268"}]
[{"variant_id":"42888722940137" ,"metafield_isbn":"9784491039831"},{"variant_id":"42888723136745" ,"metafield_isbn":"9784491040189"},{"variant_id":"42888722972905" ,"metafield_isbn":"9784491039848"},{"variant_id":"42888723202281" ,"metafield_isbn":"9784491040196"},{"variant_id":"42888723005673" ,"metafield_isbn":"9784491039855"},{"variant_id":"42888723267817" ,"metafield_isbn":"9784491040202"},{"variant_id":"42888723038441" ,"metafield_isbn":"9784491039862"},{"variant_id":"42888723333353" ,"metafield_isbn":"9784491040219"},{"variant_id":"42888723071209" ,"metafield_isbn":"9784491039879"},{"variant_id":"42888723398889" ,"metafield_isbn":"9784491040226"},{"variant_id":"42888723103977" ,"metafield_isbn":"9784491039886"},{"variant_id":"42888723464425" ,"metafield_isbn":"9784491040233"}]
[{"variant_id":"42888722940137" ,"metafield_ccode":""},{"variant_id":"42888723136745" ,"metafield_ccode":""},{"variant_id":"42888722972905" ,"metafield_ccode":""},{"variant_id":"42888723202281" ,"metafield_ccode":""},{"variant_id":"42888723005673" ,"metafield_ccode":""},{"variant_id":"42888723267817" ,"metafield_ccode":""},{"variant_id":"42888723038441" ,"metafield_ccode":""},{"variant_id":"42888723333353" ,"metafield_ccode":""},{"variant_id":"42888723071209" ,"metafield_ccode":""},{"variant_id":"42888723398889" ,"metafield_ccode":""},{"variant_id":"42888723103977" ,"metafield_ccode":""},{"variant_id":"42888723464425" ,"metafield_ccode":""}]