特別支援教育研究
- 新学習指導要領で何が、どう変わったか
- 新学習指導要領に基づく授業とは何か
- 子供たちの資質・能力をどう育めばよいのか
1949年創立、全国53団体が加盟する
全日本特別支援教育研究連盟が編集
- 新学習指導要領を読み解く力!
- 新学習指導要領に基づく単元を構想する力!
- 学部・学年で協働して研究を推進する力!
- 「深い学び」を実現する授業改善力!
- 教育の未来を見通す力!
本誌は、大きく分けて2つの要素から構成されています。
1つが「特集」、もう1つが「連載企画」です。
特集
知っておきたい教育情報をタイムリーに理解する
年間で特集する12のテーマでは、「いま知っておきたい教育情報」を提供しています。
学習指導要領の改訂や新しい制度、話題の指導方法、授業実践の最前線などを解説しています。
理念の解説だけでなく、併せて実践例を掲載することで、より理解が深まるようになっています。
- 4月号 「各教科等を合わせた指導」の本質と魅力
- 5月号 確かな生きる力を育むこれからの教科別の指導
- 6月号 各教科等における見方・考え方
- 7月号 知的障害教育における「特別の教科 道徳」の展開
- 8月号 「心のバリアフリー」の実現に向けて
- 9月号 社会の中で自分らしく生き、よりよく暮らすための18歳の学び
- 10月号 もうすぐオリパラ! 特別支援教育とスポーツ・体育
- 11月号 通級による指導の最前線
- 12月号 障害の重い子どもの理解と指導・支援
- 1月号 管理職のためのカリキュラム・マネジメント入門
- 2月号 子供が育つ自閉症・情緒障害特別支援学級 他
- 3月号 深い学びとキャリア発達支援
連載企画
日常の実践に生きる教育情報を通年で理解する
連載企画は、「その月に役立つ教育情報」を通年(企画によっては複数年)で提供しています。
学級経営の進め方、授業づくりの工夫、学習指導や教材・教具のアイディアなどです。
いずれも、全国の現場で実際に取り組まれているものなので、明日の授業に役立つ情報が満載です。
- 今こそ知りたい特別支援教育の基礎知識 なるほど!:特別支援教育の基礎知識を平易に解説
- 通常の学級における特別支援教育 2.0:通常の教育における実践の深化を紹介
- 通級による指導の極:通級による指導をワンランクアップさせるために
- 特別支援学級の授業づくり ここがポイント!:特別支援学級ならではの授業実践を紹介
- 子供の主体的な学びを支える「できる状況づくり」:教材や場の設定で「できる状況づくり」の具体がわかる
- 全国縦断 キャリア教育:全国のキャリア教育実践を紹介
- 実践レポート:読者からの投稿コーナー。多様な実践を掲載
- 情報解説:これから話題になる情報を先駆けて提供
- 時流解題:全特連の方針などを論説
- 各地の特別支援教育:全国の特別支援教育研究会の活動を紹介
全面実施を迎え、学校では以下の点について取組を深めることになります。
- 子供たちの資質・能力をどのように育めばよいか?
- 「主体的・対話的で深い学び」の視点に基づく授業改善とは?
- 「見方・考え方」を働かせる授業の姿とは?
- 新学習指導要領の下での指導と評価とは?
- 「カリキュラム・マネジメント」の効果的な運用法とは?
今後、教育現場においては、上記のような教育課題に対し、様々な自己研鑽、研究・研修に取り組んでいくと思います。
このとき、一番大切なことは、一つ一つの確かな理解のもとに実践を積み上げていくことです。そのための情報をお届けすることこそが、まさに『特別支援教育研究』の使命です。
『特別支援教育研究』は、新学習指導要領の確かな理解と、それに基づく「主体的・対話的で深い学び」や「資質・能力を育む学び」の進め方を学べる月刊誌です!