月刊 新しい算数研究2021年10月号

    月刊 新しい算数研究2021年10月号

      ISBN: 9784491044798

      新算数教育研究会/編

      $7.00

      目次

      特集
      数学的活動をいかに描くか①
      ー意味(目標・内容・方法)とレベル(4つの学年バンド)ー


      論説1
      数学的活動を通して,数学的に考える資質・能力を育成するために
      ―学んだことのつながりを大切にする― 松尾 七重 4
      提案1
      「数量を見いだし,進んで関わる活動」に焦点を当てた授業実践
      ―第1学年「ひきざん」きまりを見つけるって楽しい♪― 田村 真生 8
      提案2
      「日常事象から見いだした問題を解決する活動」に焦点を当てた授業
      ―第3学年「棒グラフ」の授業実践を例に― 沖野谷 英貞 12
      提案3
      「日常事象から見いだした問題を解決する活動」の在り方の一考察
      ―第6学年「データの調べ方」の授業実践から― 天野 翔太 16
      提案4
      答えが出た後を大切にすることで,数学的活動を充実させる指導の工夫
      ―第2学年「九九のきまりをみつけよう-九九の表-」の実践を通して―
       浦郷 淳 20
      提案5
      学習場面から問題を見いだす数学的活動
      ―第5学年 「三角形の角の大きさの和」の授業実践を通して― 
      岡部 寛之 24
      論説2
      質の高い数学的活動を実現するための授業デザイン 清野 辰彦 28

      今月の話題 木を見て,森も見る授業づくり/西村 圭一 1
      算数好きを育てる 問題解決を楽しむ子どもを育てるために/小林 さおり 32
      日常の事象に潜む算数 1年生 日常に潜む算数と日々の授業づくり/松井 恵子 34
      データから今を読む さんまの価格と水揚量を関連付けて考える/諸角 勇志 36
      海外の算数教育情報 統計教育からSTEM/STEAM教育の第一歩を/川上 貴 38
      深い学びを育てるおもしろ問題 
      子どもの心を動かす教材と授業展開―第6学年 点対称な図形の作図―/二宮 孝明 40

      今月の指導
      1年
      どちらがながい/帆足 雄斗 46
      [コメント] 齊藤 一弥 49
      2年
      新しい計算のしかたを考えよう/片岡 誠 50
      [コメント]菅野 宏隆 53
      3年
      かけ算の筆算/諸田 智里 54
      [コメント]日出間 均  57
      4年
      整数の除法/北 啓佑 58
      [コメント]中村 眞人 61
      5年
      偶数と奇数/小沼 明日香 62
      [コメント] 町田 彰一郎 65
      6年
      円の面積/久道 知弘 66
      [コメント] 池野 正晴 69

      2021年度『新しい算数研究』年間テーマ 42
      第31回 新算研・教育研究賞〔募集要項〕 43
      新算研オンラインセミナーのご案内 44
      『新しい算数研究』定期購読のご案内 70
      支部結成のご案内 71
      *次号予告・編集後記/久下谷 明 72

        商品説明

        年間共通テーマ
        算数の本質に迫る授業づくりの基礎・基本 
        —改めて問う「算数科の授業は何を目指すのか,どう目指すのか」—

        商品の仕様

        • 読者対象: 小学校教員・中学校教員・大学教員
        • 出版年月: 2021年9月24日

        Customer Reviews

        Be the first to write a review
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)

        ログイン

        パスワードをお忘れですか?

        ー初めてのご利用ですか?ー
        アカウント作成