ホーム 思考と表現を一体化させる理科授業
思考と表現を一体化させる理科授業 - 東洋館出版社

思考と表現を一体化させる理科授業

ISBN: 9784491027371

猿田 祐嗣・中山 迅/編著

セール価格 1,980(税込)
付与予定ポイントpt
6
人がこの商品を閲覧しています

レビューを書くと100ポイントプレゼント

商品説明
序にかえて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1



第1部 児童・生徒の科学的論述力の現状と課題・・・・・・・・・・・・・・・・・5

第1章 TIMSSやPISAに見る日本の児童・生徒の科学的論述力・・・・・・・・・・6

 第1節 学習指導要領の変遷に見る科学的論述力・・・・・・・・・・・・・・・・6

 第2節 主要国における科学的論述力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

 第3節 日本の児童・生徒の科学的論述力の現状・・・・・・・・・・・・・・・11

第2章 理科学習における問いの設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

 第1節 問題解決と探究における問い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

 第2節 理科の教科書に見られる「問い」の設定・・・・・・・・・・・・・・・18

 第3節 問題解決と探究における科学的論述のあり方・・・・・・・・・・・・・24



第2部 科学的論述力を育成する理科の教育実践・・・・・・・・・・・・・・・・29

第1章 科学的論述力を育成する理科授業の考え方・・・・・・・・・・・・・・・30

 第1節 学習問題の具体化が実現する児童自身による結論の導出・・・・・・・・30

 第2節 結果と結論を区別する二段階の考察・・・・・・・・・・・・・・・・・36



第2章 児童自身が考察して結論を下す小学校の理科授業実践・・・・・・・・・・44

 第1節 第3学年 磁石の性質-学習問題と結論の対応-・・・・・・・・・・・44

 第2節 第3学年 風やゴムの働き-児童の気付きを基に設定する学習問題-・・・50

 第3節 第4学年 電気の働き-学年に応じた説明活動の充実-・・・・・・・・・56

 第4節 第5学年 物の溶け方-結論を述べる力の育成-・・・・・・・・・・62

 第5節 第6学年 燃焼の仕組み-観察事実や知識を使って思考・表現する児童-・・・・・・・68



第3章  生徒自身が考察して結論を下す中学校の理科授業実践 ・・・・・・・・・74

 第1節 第1学年 水溶液-粒子的な見方や考え方を育てる-・・・・・・・・・・74

 第2節 第1学年 力とばねの伸び-二段階の考察で結論を導く-・・・・・・・・80

 第3節 第2学年 雲のでき方-ホワイトボードを用いて生徒が考える授業-・・・86

 第4節 第3学年 化学変化とイオン-モデルカードを用いて生徒が考える授業-・・・・・・・・・92

 第5節 第3学年 生物どうしのつながり-博物館が所蔵する資料の活用-・・・・98



第3部 これからの理科授業への展望・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105

第1章 優れた実践から学ぶ授業のポイント・・・・・・・・・・・・・・・・・106

 第1節 小学校理科授業のポイント・・・・・・・・・・・・・・・・・106

 第2節 中学校理科授業のポイント・・・・・・・・・・・・・・・・・113



第2章 科学的論述力を育てる理科授業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・119



あとがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・126

謝辞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128

編著者紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・129

執筆者一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130