はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
第Ⅰ章 ストーリーマップで「物語」を作る・・・・・・・・・・・・7
1 「物語の力」を活かそう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
2 ストーリーマップの魅力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
3 ストーリーマップの基本的な使い方 -物語の創作の場合-・・・・・・・・15
コラム1 ストーリーマップは対話にも有効!・・・・・・・・・・・・・・・・26
コラム2 「ミニ・レッスン」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28
第Ⅱ章 ストーリーマップの理論的背景・・・・・・・・・・・・・・31
1 ストーリーマップの特徴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32
2 ストーリーマップの原理①-物語論-・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
3 ストーリーマップの原理②-読解における物語文法-・・・・・・・・・・・42
コラム3 フィンランド・メソッドとストーリーマップ(書くこと)・・・・・・46
第Ⅲ章 ストーリーマップの応用・・・・・・・・・・・・・・・・・49
1 読むことへの活用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50
2 話すこと・問題解決への活用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58
コラム4 「物語づくり」の評価の方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68
第Ⅳ章 ストーリーマップの実践-小学校-・・・・・・・・・・・・71
1 ストーリーマップで君も物語作家!
①「ふしぎな世界へ出かけよう」(東京書籍5年下)・・・・・・・・・・・・・72
②「お話を作ろう」「物語を書こう」(東京書籍3年下・光村図書3年下)・・・76
コラム5 学習指導要領における「創作文」・・・・・・・・・・・・・・・・・・80
2 人をひきつけるにはストーリーが必要!
①「話したいな、夏休みの出来事」(東京書籍3年上)・・・・・・・・・・・・82
②「だれもがかかわり合えるように」(光村図書4年上)・・・・・・・・・・・86
3 民話の「仕組み」を見つけよう
①「木かげにごろり」(東京書籍3年下)・・・・・・・・・・・・・・・・・90
②「雪女」(光村図書5年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96
コラム6 アメリカにおけるストーリーマップの使い方(読むこと)・・・・・・100
4 ストーリーマップで主人公の「願い」を考えよう
①「サーカスのライオン」(東京書籍3年下)・・・・・・・・・・・・・・・102
②「注文の多い料理店」(東京書籍5年下)・・・・・・・・・・・・・・・・106
③「大造じいさんとがん」(東京書籍5年下・光村図書5年)・・・・・・・・110
④「海の命」(東京書籍6年下・光村図書6年)・・・・・・・・・・・・・・114
5 作者の結末と、自分の作った結末を比べてみよう
「注文の多い料理店」(東京書籍5年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・118
コラム7 欧米における創作文の指導の実際・・・・・・・・・・・・・・・・・122
第Ⅴ章 ストーリーマップの実践-中学校-・・・・・・・・・・・・127
1 ストーリーマップで君も物語作家!
①「物語を作ろう」(三省堂2年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128
②「表現のしかたを工夫して書こう」(光村図書2年)・・・・・・・・・・・132
コラム8 ストーリーマップで本格的な創作に挑戦!・・・・・・・・・・・・136
2 物語の続きを書こう
①「さんちき」 (東京書籍1年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・138
②「少年の日の思い出」(光村図書1年・東京書籍1年)・・・・・・・・・142
③「生き生きと描き出そう」(東京書籍2年)・・・・・・・・・・・・・・146
3 ストーリーマップで「時を超える手紙」を書こう
「今の思いをまとめよう」(東京書籍3年)・・・・・・・・・・・・・・152
コラム10 ライティング・ワークショップの方法・・・・・・・・・・・・・156
4 ストーリーマップで意見文を書こう
①「江戸からのメッセージ」(光村図書1年)・・・・・・・・・・・・・158
②「立場と根拠を明確にして書こう」(光村図書2年)・・・・・・・・・162
5 ユーモアのあるスピーチに挑戦しよう
「場面に応じて話そう」(東京書籍3年)・・・・・・・・・・・・・・166
6 みんなでプレゼンをしよう
①「ストーリーのあるCMを作ろう」 (総合的な学習の時間)・・・・・・・・170
②「ヘルシー中食アイデア大作戦!」(総合的な学習の時間)・・・・・・・174
コラム11 交流の工夫で創作力アップ!・・・・・・・・・・・・・・・・・178
7 物語の典型的「構造」を読み取ろう
「走れメロス」(光村図書2年・東京書籍2年)・・・・・・・・・・・・・180
8 自分の作った結末と比較して、批評文を書こう
①「空中ブランコ乗りのキキ」(三省堂1年)・・・・・・・・・・・・・・184
②「形」(東京書籍3年)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・190
コラム12 今、「物語」の力が必要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・194
おわりに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・196
付録
①ストーリーマップ・キャラクターマップ
③機能カード・属性カード