さわって、つくって、みつけて…算数!「考えるって楽しい!」授業

    さわって、つくって、みつけて…算数!「考えるって楽しい!」授業

      ISBN: 9784491031057

      吉田 映子/著

      $13.00

      目次

      はじめに  1
      第1 章 子どもは「困ったとき」に考える 14
      今よりもっといい授業をするために、算数を楽しもう! 16
      教材に「困りポイント」をつくる 22
      教科書で「困りポイント」をつくる 24
      「困りポイント」があるとかかわりが増える 32
      子どもが「え?」と思う問題提示を 34
      問題場面に入り込ませるために活動を取り入れる 42
      本から問題を見つける 46
      身の回りのものから算数の授業に 51
      第2 章 ハンズオンマスで楽しい算数を 58
      算数をもっと楽しく「ハンズオンマス」 60
      子どもが自ら算数を発見するようになる 66
      パターンブロックで数感覚や図形感覚を養う 68
      カライドサイクルの魅力 74
      子どもがつくりたくなるまで待ってみる 80
      折り紙には、算数の可能性がいっぱい! 84
      折り紙で分数を表す 90
      折り紙で「困りポイント」を 98
      「同じ面積」の問題を発展させると… 106
      前の解法をいかして子どもがドンドン折り進める 110
      「やっこさん」で「比」と「拡大図・縮図」を振り返る 116
      折り紙「マトリョーシカ」で「拡大図・縮図」 124
      第3 章 算数アートギャラリーを開こう 128
      子どもの「算数作品」を教室に飾ろう 130
      低学年だからこそ作品をつくる 134
      1年生でもできる「数の絵本」 138
      2年生のかけ算日記 146
      高学年の算数アート1「5年 敷き詰め」 148
      高学年の算数アート2「6年 対称」 152
      ポスターセッションのススメ 154
      おわりに 160

          商品説明

          子どもが夢中で算数に取り組むために! 子どもが必要感をもって問題に取り組む「困りポイント」、パターンブロックや折り紙での作品づくりから算数に触れる「ハンズオンマス」…。算数のおもしろさ、授業の魅力をめいっぱい詰め込んだ、授業の達人が贈る授業づくりの本。

          商品の仕様

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2015年3月12日
          • ページ数: 164

          ログイン

          パスワードをお忘れですか?

          ー初めてのご利用ですか?ー
          アカウント作成