Ⅰ 研究の概要
1.研究の全体構想
2.研究目的及び意義
3.研究計画・方法
Ⅱ インクルーシブ教育システムをめぐる国の動向と本研究の位置づけ
1.インクルーシブ教育システム構築に向けての国の動き
2.文部科学省モデル事業とデータベースについて
3.インクルーシブ教育システム構築のための体制づくりに必要な視点
4.本研究の位置づけ
Ⅲ 体制づくりに重視すべき内容の検討(現状と課題の把握)
1.平成25年度早期からの教育相談・支援体制構築事業実施地域及び、
平成25年度特別支援学校機能強化モデル事業実施地域への実地調査
2.平成25年度文部科学省インクルーシブ教育システム構築モデル事業
「モデルスクール」への合理的配慮に関する実地調査
3.平成25年度文部科学省インクルーシブ教育システム構築モデル事業
モデル地域「スクールクラスター」に関する実地調査
4.体制づくりに重視すべき内容の検討(現状と課題の把握
Ⅳ インクルーシブ教育システム構築に向けた体制づくりに重視すべき内容
(グランドデザイン)
1.インクルーシブ教育システム構築に向けてのビジョン
2.行政の組織運営に関すること
3.乳幼児期からの早期支援体制に関すること
4.就学相談・就学先決定に関すること
5.各学校における合理的配慮・基礎的環境整備への支援の取組に関すること
6.地域資源の活用による教育の充実に関するこ
7.教育の専門性に関すること
8.社会基盤の形成に関すること
Ⅴ 総合考察