● No.1007INDEX
特集学級経営の充実
002 解 説 教師の意図的、計画的な指導と子供の主体的な活動による学級経営の充実●安部恭子
006 論 説 学級経営の充実の視点●白松賢
010 座談会 子供一人一人の発達を支え、学校生活の基盤をつくる学級経営の充実●喜名朝博×斎藤麻衣子×西村仁志×志民一成
018 事例1 【開かれた学級経営の実現】学級経営充実のための学校内外の体制づくり●狩俣直美
022 事例2 【開かれた学級経営の実現】学年主任の立場から 学年主任としての学年の教師や校長とのよりよい関わりとは●久幸太
026 事例3 【ガイダンスとカウンセリングの機能を生かした学級経営の充実】子供との信頼関係や子供同士の人間関係をつくる学級経営の工夫 学級活動の実践を中心として●内野裕太
030 事例4 【ガイダンスとカウンセリングの機能を生かした学級経営の充実】ガイダンスとカウンセリングの機能を生かした学級経営●佐野正樹
034 事例5 【発達の段階を踏まえた指導の工夫】低学年の学級経営のポイント●三上菜月
038 事例6 【発達の段階を踏まえた指導の工夫】中学年の学級経営のポイント●佐藤亮治
042 事例7 【発達の段階を踏まえた指導の工夫】高学年の学級経営のポイント●浦山かおる
046 事例8 【行政の取組】学級経営の充実に向けた研修等の工夫●栗城敦志
特集 国語我が国の言語文化に関する指導の改善・充実の在り方について
056 解 説 「我が国の言語文化に関する事項」の指導のポイント●大塚健太郎
058 座談会 「我が国の言語文化に関する事項」の指導の改善・充実のポイント●松本仁志×望月陵×伊東有希×大塚健太郎
062 事例1 古典を音読したり解説した文章を読んだりして、昔の人のものの見方や感じ方を知ろう●岡﨑智子
066 事例2 共通語と方言の違いを理解して、それぞれの特質とよさを知ろう●庭田瑞穂
070 事例3 書写で学んだ力を書く活動に生かす指導の工夫●西野暁子
074 事例4 読書生活に生きる国語科の授業?主体的な読書への教師の意図的しかけ?●坂田泰美
IV 巻頭言・子供と教育 人の気持ちを想像することを大切に 浅田和伸
050 教育の扉 歌とともに生きる 米良美一
連載VI 子供に学んだあの風景 心を一つにする楽しさを●服部将也
078 フロントライン教育研究 多文化共生に向けた音楽科の学び●桐原礼
082 豊かな教育の広がり ただの石から宝物へ●喜界島サンゴ礁科学研究所
084 学校づくり 私が大切にしていること すべては子供たちのために●中島宣子
086 指導主事アイ 音楽科で大切にしたい協働的な学び 子供の視点で、実感を伴いながら考える研修講座・学校訪問●波場智美
088 学校探訪・津々浦々 地域や学校の特性を生かした関わりの学びから郷土愛を育む●山梨県上野原市立秋山小学校
090 特別支援教育 学級経営の充実?初めての特別支援学級●森田浩司
幼児教育
094 [論説事例]幼稚園における学級経営の充実に向けた園内体制づくり●栗木節子
098 [事例]実践に生かす学級経営案●森重亜美
102 [幼児期の教育の振興・充実に向けて]障害のある幼児の学びや育ちをつないでいくために●栃木県幼児教育センター
教育ニュース
104 未来の学校へつなぐ「#教師のバトン」プロジェクトを始動!
106 令和3年度教育課程等関係事業計画(案)