初等教育資料
2021年12月号 ● No.1014
INDEX
特集Ⅰ
1人1台端末等の効果的な活用①
002 解 説 学習指導要領とGIGAスクール構想の下での1人1台端末等の活用について●文部科学省教育課程課GIGA StuDX推進チーム
008 論 説 学習指導要領の理念の実現のための学習環境としてのGIGAスクール構想●堀田龍也
012 論説事例1 国語科における1人1台端末等の効果的な活用について●大塚健太郎
018 論説事例2 社会科における1人1台端末等の効果的な活用について●小倉勝登
024 論説事例3 算数科における1人1台端末等の効果的な活用について●笠井健一
030 論説事例4 理科における1人1台端末等の効果的な活用について●鳴川哲也
036 論説事例5 生活科における1人1台端末等の効果的な活用について●齋藤博伸
042 論説事例6 音楽科における1人1台端末等の効果的な活用について●志民一成
特集Ⅱ 家庭
課題を解決する力を養う家庭科の授業づくり
054 解 説 課題を解決する力を養う家庭科の授業づくり●丸山早苗
056 鼎 談 課題を解決する力を養う家庭科の授業づくりをどう進めるか●勝田映子×小峯由起子×丸山早苗
060 事例1 B⑶「栄養を考えた食事」における「日常生活の中から問題を見いだし、解決すべき課題を設定する力」を育む授業づくり(第6学年)●中島綾子
064 事例2 B⑸「生活を豊かにするための布を用いた製作」における「様々な解決方法を考える力」を育む授業づくり(第6学年)●渡邉歌織
068 事例3 A⑶「家族や地域の人々との関わり」における「様々な解決方法を考える力」や「実践活動を評価・改善する力」を育む授業づくり(第5学年)●関口侑羽
072 事例4 A⑷「家族と家庭生活についての課題と実践」における「考えたことを分かりやすく表現する力」や「実践活動を評価・改善する力」を育む授業づくり(第6学年)●髙木真由美
IV 巻頭言・子供と教育 自然の多様性にふれる 田邊龍太
048 教育の扉 近くの公園にとんでもない世界が広がっている 島田拓
連載
VI 子供に学んだあの風景 私の想定を超えていく子供に学ぶ●新田幸奈
076 フロントライン教育研究 子供たちの科学や理科に対する意識を涵養する~真正の学習に依拠した単元デザイン~●小川博士
080 豊かな教育の広がり 災害の教訓を未来へつなぐ~博物館と学校の連携を通して~●雲仙岳災害記念館
082 学校づくり 私が大切にしていること 人材育成を学力向上につなぐ●小島ふみ子
084 指導主事アイ 問題解決をより科学的に 子供の学びに寄り添う教師の姿勢●鷲尾真範
086 学校探訪・津々浦々 「楽しい学校 未来を切り拓く子ども」へ向かって「地域のモノ・人・コトを活かした教育活動」●三重県松阪市立鵲小学校
088 特別支援教育 障害のある子供に対する1人1台端末等の効果的な活用①―困難さに応じたICTの活用と入出力支援装置―●深草瑞世
幼児教育
092 [論説]幼児の体験を豊かにする情報機器の活用の在り方とは●遠藤利彦
096 [事例]幼児の主体的な学びにつながるICT機器の活用●亀山秀郎
100 [幼児期の教育の振興・充実に向けて]幼児教育と小学校教育の円滑な接続の推進を目指して●富山県幼児教育センター
教育ニュース
102 SDGsと関連させた国語科での授業実践―「私たちにできること」から―
104 令和3年度 教育課程研究指定校事業研究協議会のオンライン開催