月刊 特別支援教育研究2022年9月号

    月刊 特別支援教育研究2022年9月号

      ISBN: 4910068370921

      全日本特別支援教育研究連盟/編

      $6.00

      目次

      目次
      特別支援教育研究
      9
      2022-September
      No.781
      特 集
      学び合い・高め合う教員研修
      [論説]
      4 学び続ける教師 橋本創一
      9 自ら学ぶ、学べる研修をデザインする 鈴木克明
      26 教師のアクティブ・ラーニング 竹村 哲
      [実践]
      14 学校生活に生きる校内研修 積田 創・横山千尋
      18 学校におけるOJT(On the Job Training) 柳澤真美
      22 学び合いのための研修コミュニティー 宮前太志
      [コラム]
      31 色々学べる研修情報 『特別支援教育研究』編集部
      [岡目八目]
      32 私の「研修」
      連載企画
      [格致日新]
      1 障害福祉の制度改革の動向から特別支援教育のこれからを考える 小澤 温
      [今こそ知りたい特別支援教育の基礎知識 なるほど!]
      33 各教科等を合わせた指導 Part 2 高倉誠一
      [通常の学級における多様な教育的ニーズへの対応]
      36 通常の学級で活かせる読み書きに困難さのある子どもたちのアセスメント Part 2 原 満登里
      [通級による指導の極]
      41 家庭との連携 Part 2 仁部直美
      [特別支援学級の学級経営 ここが知りたい!]
      42 「いつでも・どこでも・だれでも」新たなスタイルで高め合う 金子美里
      47 [全国縦断 我が校の実践研究] 鹿児島大学教育学部附属特別支援学校
      [子供の主体的な学びを支える「できる状況づくり」]
      48 動物になって運動しよう 中島良太
      [実践レポート]
      52 僕たち介良中・助け隊! 新居ちひろ
      [情報解説]
      59 身近なギフティッド ⻆谷詩織
      [時流解題]
      62 全特連全国大会秋田大会の開催について 菊田 靖
      [各地の特別支援教育]
      66 青森県特別支援教育研究会知的障害教育部会の取組 佐藤忠全

      60[図書紹介] 61[全知長から] 64[全特連コーナー] 67[編集室・次号予告] 68[編集委員・編集協力委員一覧]

      『特別支援教育研究』は、全日本特別支援教育研究連盟(全特連)機関誌です。
      ◎障害のある子ども一人ひとりのニーズに応え、教育実践をよりよいものにするための、実践交流・情報提供・教育実践支援をめざします。通常の学級を含むさまざまな実践の場で、障害のある子どもと歩む方々への、今日と明日の実践を豊かに、ともに実りのあるものとする誌面づくりを進めます。
      ◎本連盟は、障害のある幼児・児童・生徒へのよりよい教育を推進するため、実践的な研究の向上を図ることをその目的にしています。全国52にわたる都道府県・政令指定都市の加盟団体、そして連盟を支援する個人会員から構成されています。個人会員は随時募集中です(年間会費15,000円・機関誌込み)。

          商品説明

          特 集
          学び合い・高め合う教員研修

          商品の仕様

          • 読者対象: 特別支援教育担当教員
          • 出版年月: 2022年8月26日

          Customer Reviews

          Be the first to write a review
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)

          ログイン

          パスワードをお忘れですか?

          ー初めてのご利用ですか?ー
          アカウント作成