[正誤表]『板書で見る』シリーズ小学校(2020年3月刊行)

当社出版物『板書で見る』シリーズ小学校(2020年3月刊行)におきまして、下記の誤りがございました。
ご購入いただいたお客様や関係者各位に対し、ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫びし、訂正いたします。
(2020年7月6日更新)



■付録DVDの誤り

[全教科・全学年]

DVD収録の「授業に役立つ便利グッズ」フォルダ内「短冊等」の「mongon」内のファイルが一部他の画像と入れ違いとなっておりました。
以下よりダウンロードしてください。
https://bit.ly/2VsbkaN

『特別の教科 道徳』

DVD収録の中の低学年用データと、中学年用データが入れ違っている本がございました。
以下より、ダウンロードしてください(容量が大きいですのでWi-Fi環境でのダウンロードを推奨いたします)。
[低学年用データ(約900MB)]https://bit.ly/3a8zJrl
[中学年用データ(約650MB)]https://bit.ly/2K2c7dk



■本文中の誤り

『国語 上巻』

[1年上~6年上 共通]
すべてp.2
「本書活用のポイント-単元構想ページ-」「評価規準」の説明部分の上から5行目、
誤)本時案の目標で…
正)本時案の評価で…

[1年上]
p.54、p.58、p.60
「本時の主な評価」の箇所の
誤)【思・表・判】
正)【思・判・表】

p.356 監修者・編著者・執筆者紹介
誤)赤堀 貴彦(東京都大田区立都南小学校教諭)
正)赤堀 貴彦(東京都大田区立都南小学校主任教諭)

誤)山之内 恭子(東京都世田谷区立松原小学校教諭)
正)山之内 恭子(東京都世田谷区立松原小学校主任教諭)

[2年上]
p.98板書内
誤)
*きょうの たんぽぽの ちえ*
・わた毛を ふわふわ とばすための ちえ。
・らっかさんのように、わた毛に ついている たねを とばす ちえ。

*かんそう*
・わた毛になる→おもしろい
・たねを とばす→ふしぎ

正)
*きょうの たんぽぽの ちえ*
・花と じくを 休ませて えいようを おくる ちえ。
・たねを どんどん 太らせる ための ちえ。

*かんそう*
・花と じくを やすませる→すごい

[3年上]
p.4、5の画像に誤りあり

p.153ページ下部
〈学びの連続性と成長の実感〉の具体例の書き出し
誤)2時では、学習の進め方をある程度そろえる。
正)2次では、学習の進め方をある程度そろえる。

[4年上]
p.266 監修者・編著者・執筆者紹介
誤)佐藤 綾花(東京都渋谷区立富谷小学校教諭)
正)佐藤 綾花(東京都渋谷区立富谷小学校指導教諭)

[6年上]
p.59 板書部分
誤)「貨物列車」の「貝」の部分に赤丸が付いている。
正)「貨物列車」の「化」の部分に赤丸が付いている。

p.59 板書部分
誤)同じ部分をもつ漢字は、意味のうえでつながりがある場合がある。
正)同じ部分をもつ漢字は、形だけでなく音も共通する場合がある。



『体育』

[2年]
p.308 編著者・執筆者紹介
誤)北村 幸江(きたむら・ゆきえ)学校法人竹早学園つつじがおか幼稚園長
正)北村 幸江(きたむら・ゆきえ)元・世田谷区立多聞小学校長

[5年]
p.258 監修者・編著者・執筆者紹介
誤)手山 晃洋 江戸川区立一之江第二小学校主幹教諭
正)手山 晃洋 墨田区立第三吾嬬小学校副校長



『社会』

[5年]
p.278 編著者・執筆者紹介
誤)南 勇気 愛知県・名古屋市立明治小学校教諭
正)南 勇希 愛知県・名古屋市立明治小学校教諭

誤)山本 剛己 埼玉県・江戸川区立春江小学校教諭
正)山本 剛己 東京都・江戸川区立春江小学校教諭

[6年]
p.28 板書内 日本国憲法の公布と施行の西暦年
誤)1964年(昭和21年)公布
正)1946年(昭和21年)公布

誤)1965年(昭和22年)施行
正)1947年(昭和22年)施行



『特別の教科 道徳』

[低学年]
p.184 監修者・編著者・執筆者紹介
高山千春先生のご所属
誤)埼玉県那須塩原市立埼玉小学校
正)栃木県那須塩原市立埼玉小学校

山本晶子先生の所属
誤)岡山大学教育学部附属小学校
正)岡山県里庄町立里庄東小学校

[高学年]
p.170 「4 本授業の展開」表中「●指導の手立て ◆板書の工夫」最終行
誤)●友達と同じ意見の場合には、挙手をしたり、マグネットを貼ったりさせる。
正)●授業を振り返ってワークシートに書くことで、自分の考えをまとめさせる。



『理科』

[5年]
p.16 (2)「思考力、判断力、表現力等」の1行目
p.17 3「問題解決の活動において、主に働かせたい「見方・考え方」」の1行目
p.18 上から2行目
いずれも
誤)「解決の方法を構想する」
正)「解決の方法を発想する」

p86 授業の流れ2 上から4行目
誤)るさ」の欄と、Dと比較するためにEの準備
正)るさ」と「温度」を比較するためにEを準備

p86 授業の流れ2 最終行
誤)の妥当性が高めていく
正)の妥当性を高めていく

[6年]
p.29の図を、下記のように修正


p.33の図を、下記のように修正



『算数』

[1年上~6年上 共通]
奥付(1年上:p.163、2年上:p.165、3年上:p.187、4年上:p.177、5年上:p.171、6年上:p.171)
誤)
[総合企画監修]
田中 博史(たなか ひろし)
真の授業人を育てる職人教師塾「授業・人塾」主宰。
正)
[総合企画監修]
田中 博史(たなか ひろし)
真の授業人を育てる職人教師塾「授業・人」塾主宰。

[2年上]
p.7
誤)9三角形と四角形
正)8三角形と四角形

[5年上]
p.49 板書例の〈他の求め方〉の(式)の2行目
誤)1×5=25
正)1×25=25

p.85 板書イラスト内 左下「6.8>27.2」箇所
誤) 6.8>27.2
正) 68>27.2


[6年上]
p.76の交換法則についての説明箇所
誤) a×b=b×b
正) a×b=b×a

 

p.161 板書部中央「三角柱と四角柱は同じ?」の右上図の直方体の高さ

誤) 3 cm

正) 4 cm

 

p.161 板書部中央「三角柱と四角柱は同じ?」の下部の体積の計算式

誤) 3×4÷4×324

正) 3×4÷2×424

 

p.161 板書部右「底面がひし形の四角柱の体積」の下部

誤) 〇直方体とひし形の四角柱の体積が大きい

正) 〇底面積の等しい三角柱と四角柱の体積は等しい

関連記事