月刊 新しい算数研究2022年1月号

    月刊 新しい算数研究2022年1月号

      ISBN: 9784491044828

      新算数教育研究会/編

      $7.00

      目次

      年間共通テーマ
      算数の本質に迫る授業づくりの基礎・基本 
      ―改めて問う「算数科の授業は何を目指すのか,どう目指すのか」―

      特集
      資質・能力ベースの単元をいかに設計するか②
      ー徹底分析「データの活用」ー

      論説1
      ​​「統計的探究プロセス(PPDAC)の方法知」を習得する単元構成と授業づくり
      ―PPDACの各プロセスを相互に行き来しながら進む授業とは― 新井 仁 4
      研究事例1
      異学年で同じ題材を同時期に扱った指導の効果 青山 尚司 8
      研究事例2
      結論を多面的・批判的に考察する統計的探究プロセスの一考察(上学年) 
      尾形 祐樹 12
      論説2
      統計的な問題解決のよさに気付き,
      生活や学習に活用しようとする態度をいかに育成するか 
      ―統計的な問題解決を現状の改善や表現の学習に活用する― 小口 祐一 16
      研究事例3
      統計的な問題解決のよさに気づく活動の充実 横沢 大 20
      研究事例4
      統計的な問題解決を他教科の学習や自分たちの生活に生かそうとする
      活動の充実 大林 将吾 24

      今月の話題 「深い学び」と「浅い学び」/吉田 英明 1
      現場発! 算数への取り組み 算数教室は間違えるところだ/志田 倫明 28
      算数好きを育てる 算数をみんなで創る授業を目指して/鈴木 博之 32
      日常の事象に潜む算数 日常の事象を算数の題材にしてみよう/松瀬 仁 34
      データから今を読む 予測値と実測値のずれについて考える/田中 知希 36
      海外の算数教育情報 データの活用における分類の大切さ/中和 渚 38
      深い学びを育てるおもしろ問題 
      「池の中の魚の数」「13日の金曜日」―日常生活や社会の事象の教材化―/種市 芳丈 40

      今月の指導
      1年
      なんじなんぷん/佐々木 諒 44
      [コメント] 小口 祐一 47
      2年
      分数/平尾 美季 48
      [コメント]藤田 英治 51
      3年
      2けたをかけるかけ算/小見 芳太郎 52
      [コメント]清野 辰彦 55
      4年
      面積のはかり方と表し方/森下 賢耐郎 56
      [コメント]辻山 洋介 59
      5年
      割合/尾形 祐樹 60
      [コメント] 中村 光一 63
      6年
      比例と反比例/嶋﨑 昴 64
      [コメント]宮本 博規 67

      2022年度(令和4年度)『新しい算数研究』年間テーマ 42
      『新しい算数研究』定期購読のご案内 43
      新算数教育研究会 会員制への移行について(お知らせとお願い) 68
      支部結成のご案内 69
      新算研編集の講座シリーズのご案内 70
      *次号予告・編集後記/河合 知里 72

        商品説明

        年間共通テーマ

        算数の本質に迫る授業づくりの基礎・基本  ―改めて問う「算数科の授業は何を目指すのか,どう目指すのか」―

        特集
        資質・能力ベースの単元をいかに設計するか②
        ー徹底分析「データの活用」ー

        商品の仕様

        • 読者対象: 小学校教員・中学校教員・大学教員
        • 出版年月: 2021年12月28日

        Customer Reviews

        Be the first to write a review
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)
        0%
        (0)

        ログイン

        パスワードをお忘れですか?

        ー初めてのご利用ですか?ー
        アカウント作成