年間共通テーマ
算数の本質に迫る授業づくりの継承・発展
―算数における「個別最適な学び」と「協働的な学び」を考える―
特集
算数の「個別最適な学び」と数学的活動
論説1
数学的活動の充実に向けた個別最適な学びの在り方 大谷 実 4
提案と討議
算数の「個別最適な学び」と数学的活動 8
提案と討議1 9
提案:石井直樹
討議:池田敏和(司会)・倉次麻衣・内田謙太郎・関口泰広
提案1
第2学年:かけ算⑵ 石井 直樹 18
提案と討議2 20
提案:三上顕
討議:齊藤一弥(司会)・河合知里・河合智史・久下谷明・関口泰広
提案2
子どもが問題を見いだす数学的活動の充実のための個別最適な学び
三上 顕 28
まとめ
二本の提案と討議から見えてきた「個別最適な学び」の方向性と懸念事項
関口 泰広 30
今月の話題 第104回全国算数・数学教育研究(島根)大会開催に寄せて/御園 真史 1
現場発! 算数への取り組み
子どもも先生も授業が楽しくなる♪ 5つのワザ/松山 起也 32
子どもの考えは,びっくり! ドッキリ! 宝箱☆︎
学びの重心を子どもに置こう/宮澤 大陸 36
算数歳時記 充実した夏休みに向けて/鳥海 武尊 38
GIGAスクール・ICT算数授業づくり
「はてな?」「なるほど!」「だったら……」を引き出すICTを活用した算数授業
―スクプレ,Jamboard,Tinkercad―/種市 芳丈 40
算数教育の情報最前線
ニュージーランドの入門期算数学習/渡辺 敏 42
深い学びを育てるおもしろ問題
プールの水量に関する問題,国立競技場で見つけた問題/橋本 吉貴 44
今月の指導
1年
計算ピラミッド/小川 功介 48
[コメント] 高橋 丈夫 51
2年
3けたの数 「100より大きい数を調べよう」/小峰 瑞紀 52
[コメント]大石 京子 55
3年
1万をこえる数/河本 章宏 56
[コメント]黒崎 東洋郎 59
4年
倍の見方/山下 吏香 60
[コメント]向山 宣義 63
5年
小数のわり算/齋藤 寛大 64
[コメント]吉田 英明 67
6年
データの調べ方/澁谷 拓也 68
[コメント] 小口 祐一 71
2022年(令和4年度)『新しい算数研究』年間テーマ 46
令和4年度 新算数教育研究会 第38回小学校算数教育全国(福岡)大会兼福岡県算数教育研究会授業研究会実施要項(案) 47
*次号予告・編集後記/関口 泰広 72