子どもの思考過程が見えてくる 算数的表現力を育てる授業

    子どもの思考過程が見えてくる 算数的表現力を育てる授業

      ISBN: 9784491017372

      田中 博史/著

      $14.00

      著者紹介

      田中博史
      授業「人」塾代表・筑波大学附属小学校前副校長
      放送大学大学院修士課程修了。山口県公立小学校教諭を経て,現職。筑波大学人間学部非常勤講師。教科書『小学校算数』(学校図書)監修委員,隔月刊誌『算数授業研究』編集委員、全国算数授業研究会前会長。
      [2020年3月現在]

      目次

      第1章 算数教育の役割を考える(算数教育の役割を考える
      思考過程が見えてくる授業を創ること)
      第2章 語り始めの言葉を生かした算数授業(語り始めの言葉が授業の方向を創る
      「書く場面」で子どもたちの中に育った表現力を見取る—表現力育成とその評価を考える
      「書く力」で表現力を見取るために)
      第3章 表現力が育つ条件(素直さが育つ学級をつくること
      授業の中で個々の表現力を磨く場を意図的につくる
      算数的表現力を育てる授業づくり)

          商品説明

          自らの算数の世界を広げていく子どもを育てるために、子どもの「語り始めの言葉」にこだわる授業を展開。論理的思考力を育てる授業づくりとそれを支える子どもの「例えば」「でも」「だったら」「もしも」、、、、から始まる算数授業が教室の中に縦横に共鳴する。〔読者の感想〕福井県教育事務所勤務・・・大事にしたい1冊の本で、子どもとの授業におけるやりとりがわかりやすく書かれており、教師にとって普段の授業で心掛けたいことがいくつも見えてくる内容である。

          商品の仕様

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2001年7月1日
          • ページ数: 160

          ログイン

          パスワードをお忘れですか?

          ー初めてのご利用ですか?ー
          アカウント作成