子どもが、授業が、必ず変わる!「一期一会の道徳授業」

    子どもが、授業が、必ず変わる!「一期一会の道徳授業」

      ISBN: 9784491032573

      加藤 宣行・岡田 千穂/編著

      $17.00

      著者紹介

      加藤 宣行
      筑波大学附属小学校教諭
      筑波大学、淑徳大学講師。東京学芸大学卒業後、スタントマン、スポーツインストラクター、神奈川県公立小学校教諭を経て、現職。KTO道徳授業研究会主宰、光文書院『ゆたかな心』編集委員、日本道徳基礎教育学会事務局長、ベーシック研究会常任理事
      [2016年8月現在]

      岡田 千穂
      群馬県前橋市立大胡中学校教諭。群馬県内
      小中学校、群馬大学教育学部附属小学校を経て、現職。専門は理科。附属小学校では道徳部主任。文部科学省「道徳教育に係る教師用指導資料等作成委員会」小学校部会委員、光文書院『ゆたかな心』編集委員、日本道徳基礎教育学会事務局・同学会群馬支部事務局長
      [2016年8月現在]

      目次

      序 章 道徳教育再考―道徳授業の改革にむけて―
      1 なぜ、「一期一会の道徳授業」を提案するのか
      2 授業スタイル
      3 教材とはどのようなものを指すのか
      4 どうすれば読み物教材を生かすことができるか
      5 道徳教育のスタートはいつ?
      6 家庭と連携して行う道徳教育

      第Ⅰ章 新学習指導要領の文言整理
      1 教科になることは「格上げなのか」「格下げなのか」
      2 「特別の教科 道徳」で何が変わるのか
      3 内容項目はどう変わる?
      4 「読み、心情を育てる道徳」から「話し合いを通して自ら考える道徳」へ
      5 問題解決的な学習
      6 アクティブ・ラーニング
      7 コンテンツ・ベースからコンピテンシー・ベースへ
      8 道徳的判断力・道徳的心情・実践意欲のつながり
      9 評価についてどのように考えるか
      10 話し合い活動をどのように仕組むか

      第Ⅱ章 「一期一会の道徳授業」のつくりかた
      1 授業ストーリーをつくる
      2 子どもたちが主体的に学ぶ道徳授業を目指して
      3 主発問のつくりかた
      4 よい教材の見つけ方、読み物資料の読み方

      第Ⅲ章 実際の授業の展開
      第1学年及び第2学年
      A(3)[節度、節制] かぼちゃの つる
      B(9)[友情、信頼] モムンと ヘーテ
      B(9)[友情、信頼] およげない りすさん
      C(10)[規則の尊重] 黄色い ベンチ
      D(17)[生命の尊さ] わきだした みず
      第3学年及び第4学年
      A(3)[節度、節制] 金色の魚
      B(9)[友情、信頼] ないた赤おに
      C(11)[規則の尊重] 雨のバス停留所で
      C(15)[よりよい学校生活、集団生活の充実] きれいなかさ立て
      D(20)[感動、畏敬の念] しあわせの王子
      第5学年及び第6学年
      A(1)[善悪の判断、自律、自由と責任] うばわれた自由
      B(7)[親切、思いやり] 最後の一葉
      B(10)[友情、信頼] ミレーとルソー
      B(10)[友情、信頼] ロレンゾの友だち
      B(11)[相互理解、寛容] ブランコ乗りとピエロ
      C(13)[公正、公平、社会正義] 森川君のうわさ
      D(20)[自然愛護] ひとふみ十年
      D(22)[よりよく生きる喜び] 本屋のお姉さん

      第Ⅳ章 「一期一会の道徳授業」を可能にする2つのツール
      1 実践! 道徳ノート活用法
      2 写真と図解で分かりやすく解説! 板書活用法!!

      あとがき

          商品説明

          「一期一会の道徳授業」とは,子どもたちが自ら考え,よりよい生き方を希求するようになる授業である。これはまさに,「特別の教科 道徳」や「アクティブ・ラーニング」の考えと合致している。そんな授業のつくりかたを,18点の授業事例とともに提案する。

          商品の仕様

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2016年8月5日
          • ページ数: 144

          ログイン

          パスワードをお忘れですか?

          ー初めてのご利用ですか?ー
          アカウント作成