
「追い込む」指導
- ポイント/円 還元
数量:
子どもをやる気にさせて逃がさない!
「追い込む」指導で学習効果アップ!
「子どもたちがのんびりしていて、なかなか授業が進まない…」
「授業時間は限られているのに、無駄な時間が多い気がする…」
このような悩みを抱えていませんか?
子どもの主体性を引き出し、限られた時間の中で最大限の学習効果を生み出すためには、
指導のコツがあります。
絶えず叱ったり、怒ったり、きつい言葉で指示すれば、子どもたちは常に緊張して取り組むでしょう。
ただし、その緊張は長くは続きません。
子どもが「しなければならない」「気を抜く暇がない」と感じ、
授業が面白くて思わず集中してしまう
そのような状態に仕向けていくことが大切です。
それが、「追い込む」指導なのです。
子どもが気を抜けない状況をつくる=「追い込む」
・子どもをやる気にさせて逃がさない
・無駄を省いて学習効果を上げる
・適度な緊張感をもたせる
これでクラスがひきしまる!
読者対象 小学校教員
出版年月
ページ数 168
ISBN 9784491033389