1日5分 小学校 全員が話したくなる!聞きたくなる! トークトレーニング60

    1日5分 小学校 全員が話したくなる!聞きたくなる! トークトレーニング60

      ISBN: 9784491035253

      溝越 勇太/著

      $13.00

      著者紹介

      溝越勇太
      東京都立川市立第六小学校主任教諭。
      1983年、長崎県生まれ。東京学芸大学卒業後、東京都小平市立小平第二小学校を経て現職。日本授業UD学会常任理事、全国国語授業研究会理事、日本生活科・総合的学習教育学会会員、アウトプット勉強会代表、日本授業UD学会メールマガジン『Happy Friday News』編集委員長。東京都内外で「国語科」「学級経営」「授業UD」などの教員研修、校内研修の講師を務める。
      [2018年4月現在]

      目次

      「苦手な子に寄り添う」 筑波大学附属小学校 桂 聖

      第1章 クラス全員で聞く力・話す力・話し合う力を育む

      第2章 トークトレーニング アイディア60

      初級
      アイディア01 ネームトーク
      アイディア02 タイムトーク
      アイディア03 チェックトーク
      アイディア04 クチパクトーク
      アイディア05 オウムトーク
      アイディア06  聖徳太子トーク 
      アイディア07 連絡帳トーク
      アイディア08 上下左右トーク
      アイディア09 マス目トーク
      アイディア10 絵本トーク
      アイディア11 一文トーク
      アイディア12 推理トーク
      アイディア13 全員トーク
      アイディア14 メモトーク
      アイディア15 三択トーク
      アイディア16 お絵かきトーク
      アイディア17 キーワードトーク
      アイディア18 スマホトーク
      アイディア19 伝言トーク
      アイディア20 たけのこトーク

      中級
      アイディア21 チェンジトーク
      アイディア22 タイトルトーク
      アイディア23 ナンバートーク
      アイディア24 しりとりトーク
      アイディア25 アドバイストーク
      アイディア26 何人?トーク
      アイディア27 私は?トーク
      アイディア28 ランキングトーク
      アイディア29 倍数トーク
      アイディア30 じゃないトーク
      アイディア31 以心伝心トーク
      アイディア32 5W1Hトーク
      アイディア33 数字トーク
      アイディア34 禁止トーク
      アイディア35 さかさトーク
      アイディア36 並べ替えトーク
      アイディア37 背中・おでこトーク
      アイディア38 設定トーク
      アイディア39 写真トーク
      アイディア40 マークトーク

      上級
      アイディア41 漢字トーク
      アイディア42 すごろくトーク
      アイディア43 ヒーロートーク
      アイディア44 おすすめトーク
      アイディア45 シャッフルトーク
      アイディア46 アナウンサートーク
      アイディア47 作り話トーク
      アイディア48 テクニックトーク
      アイディア49 記者トーク
      アイディア50 カードトーク
      アイディア51 サイコロトーク
      アイディア52 お願いトーク
      アイディア53 ごめんねトーク
      アイディア54 サンキュートーク
      アイディア55 チョークトーク
      アイディア56 あべこべトーク
      アイディア57 ドレミトーク
      アイディア58 イメージトーク
      アイディア59 yes butトーク
      アイディア60 yes andトーク

      あとがき

          商品説明

          遊びながら、話す・聞く力を身につけられる!1日5分 クラス全員が楽しく取り組める トークトレーニング60!桂聖 筑波大学附属小学校 推薦!

          話す・聞く力は学習・生活のすべてを支える

          子どもたちが自分の言葉で生き生きと語り、相手の意見を聞いて、活発に話し合う。どの先生も、こんなクラスにしたいと願っていると思います。
          そもそも、話す力・聞く力は学校生活すべての基盤です。先生がどんなに教材研究をしようと、子どもたちが話すことに抵抗感を持っていれば、授業は盛り上がりません。どんなにわかりやすい授業をしても、先生の言葉や友だちの発表を聞く力、聞き合える人間関係ができていなければ、話し合い活動はうまくいきません。

          話す力・聞く力は、授業はもちろん、学級内の人間関係づくり、居心地のよいクラスの雰囲気をつくるためには欠かせないものです。

          苦手な子にも安心して話す経験を積ませたい

          どのクラスにも、人前で話すことが苦手な子がいるでしょう。休み時間は元気なのに、授業時間になるとシュンとおとなしくなってしまう子、プリントやノートには意見を書いてくれるのに、発表となると尻込みしておどおどしてしまう子……

          そんな子どもたちは、一言でいうと、「不安」なのだと思います。「間違ったらいやだな」「笑われたらどうしよう」と思うと、人前で話すことが嫌になってしまうのです。

          そんな苦手意識をなくす一番の方法は、安心できるあたたかな人間関係のなかで「話す経験を重ねること」です。朝や帰りの時間、国語や算数、学級活動などの時間から毎日少しずつ、自分のペースで話す経験を積めば、少しずつ話すことに慣れていきます。それを抵抗なく続けるために、話すことが楽しく、そして話し方が「わかる」ようにすることができるのです。

          そのために本書で提案するのが、話す・聞く力を同時に育む60の「トークトレーニング」です。

          話しやすく、聞きたくなる状況をつくる

          本書のトークトレーニングは、以下の考え方に基づいてつくられています。

          1. 安心して発表できる経験を積む
          2. 友だちの発表を聞きたくなる状況をつくる
          3. 大事な話し方・聞き方を身につける
          4. 楽しく、熱中できる

          その一例として、所収の「チェックトーク」(アイディア3 初級)をご紹介します。

          シンプルな活動ですが、ポイントは、「さわやかに」返事をさせること。「大きな声で」「元気に」と指導することも多いですが、話すことが苦手な子どもにとって、声を張って返事をするのは時にプレッシャーになってしまいます。「さわやかに」であれば、小さな声でも取り組めますし、先生も「さわやかでいいね」とほめやすくなります。

          それと、「好きな遊び」(食べ物や本など、入れ替えてもOK)を発言させることで、「○○くんはバスケが好きなんだね」と、友だちの好きなことに関心を持って聞きやすくなります。

          続いて、今度は問題を出します。

          初めてこのチェックトークを行うと、ほとんどの子は周りの子どもの言うことを聞いていません。ですので、「クイズするなんて、聞いてないよ~」と声が挙がるでしょう。

          でも、クラスで数人は、必ず聞いている子どもがいます。「ドッジボールが好きなのは、ようすけくんだよ!」と答えてくれる子がいたら、「その通り!よく聞いていてすばらしい、拍手!」とほめます。友だちの話をきちんと聞いていることでほめられる、まわりにも認められるという経験をクラスにもたらすのです。

          2回目以降になると自分の発表を行うだけではなく、クラスの友だちがどんなことを言うか、聞くことにも集中するようになります。このトークひとつで、人前で話す敷居を下げること、また周囲の発言を聞きたい習慣をつくること、という2つの成果を生むことができます。

          1日5分の積み重ねで、子ども・クラスが劇的に変わる!

          本書に所収のトークトレーニングは全部で60。そのすべてに、子どもが話しやすいこと、相手の発言を聞きたくなること、そして何より、遊び感覚で楽しんで力を身につけられること、という工夫が凝らされています。活発で多く発言する子はもちろん、人前で話すのが苦手な子どもも話せて、その意見をみんなで興味を持って聞けるような発想にあふれています。初級・中級・上級に分かれていますので、自分のクラスの実態に適したものを選んで、数多く使うことができます。

          楽しみながら力をつけられる、全60アイディア!

          1日5分という短い時間であっても、2週間でクラスの変化がわかり、1学期でクラスが劇的に変わります。そして1年で、話し合いで感動できるようになります。そんな力を身につけられるトークトレーニングを、本書でぜひ始めてみて下さい。

          クラスから苦手意識をなくそう!
          1日5分、遊びながら取り組める60のトークトレーニング

           

          商品の仕様

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2018年4月20日
          • ページ数: 149

          Customer Reviews

          Be the first to write a review
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)

          ログイン

          パスワードをお忘れですか?

          ー初めてのご利用ですか?ー
          アカウント作成