「見方・考え方」を働かせる算数授業

    「見方・考え方」を働かせる算数授業

      ISBN: 9784491035505

      瀧ヶ平 悠史/編著、佐々 祐之・末原 久史/監、本創研/著

      $14.00

      著者紹介

      瀧ヶ平悠史
      北海道大学附属小学校 教諭
      2017年より、同校研究主任。1980年、千葉県流山市生まれ。北海道教育大学札幌校卒業。
      札幌市立西小学校、札幌市立日新小学校を経て、現職。
      [2017年7月現在]

      目次

      はじめに 1

      第1章 「『数学的な見方・考え方』を育む授業について考える
      なぜ今,「数学的な見方・考え方」なのか? 8
      数学的な見方・考え方を働かせる授業とは 16

      第2章 算数科で大切にしたい「10の数学的な見方・考え方」
      1 置き換えられるものに着目して考える 32
      Section.01 2年 かけ算の利用
      Section.02 3年 時刻と時間
      Section.03 5年 小数のかけ算
      Example 1 4年 角
      Example 2 6年 分数のわり算

      2 構成要素に着目して考える 46
      Section.04 2年 はこの形  
      Section.05 4年 角
      Section.06 6年 円の面積
      Example 3 1年 10より大きいかず
      Example 4 5年 倍数と公倍数

      3 条件に着目して考える 60
      Section.07 1年 たしざん
      Section.08 4年 式と計算
      Section.09 6年 速さ
      Example 5 1年 図を使って考えよう
      Example 6 5年 約数と公約数
      4 全体と部分に着目して考える 74
      Section.10 1年 あわせていくつ ふえるといくつ
      Section.11 4年 小数のかけ算、わり算
      Section.12 5年 割合
      Example 7 2年 図を使って考えよう
      Example 8 6年 比

      5 数量の関係に着目して考える 88
      Section.13 1年 どんなしきになるのかな  
      Section.14 3年 あまりのあるわり算
      Section.15 5年 正多角形と円
      Example 9 2年 かけ算をつくろう
      Example 10 5年 小数のわり算

      6 規則性に着目して考える 102
      Section.16 2年 九九の表
      Section.17 3年 かけ算のひっ算
      Section.18 6年 比例と反比例
      Example 11 4年 分数
      Example 12 5年 面積

      7 性質や計算のきまりに着目して考える 116
      Section.19 1年 3つのかずのたしざん、ひきざん
      Section.20 3年 かけ算のきまり
      Section.21 6年 円の面積
      Example 13 2年 かけ算
      Example 14 5年 三角形や四角形の角

      8 単位に着目して考える 130
      Section.22 2年 1000より大きな数
      Section.23 3年 小数
      Section.24 5年 単位量あたりの大きさ
      Example 15 1年 ひろさくらべ
      Example 16 5年 小数のかけ算


      9 集合に着目して考える 144
      Section.25 1年 なかまづくり
      Section.26 4年 垂直、平行と四角形
      Section.27 5年 整数の性質
      Example 17 2年 三角形と四角形
      Example 18 3年 あまりのあるわり算

      10 傾向に着目して考える 158
      Section.28 2年 表とグラフ
      Section.29 4年 折れ線グラフ
      Section.30 6年 資料の調べ方
      Example 19 3年 表と棒グラフ
      Example 20 5年 円グラフや帯グラフ

      おわりに 172
      引用・参考文献 175
      著者紹介 176

          商品説明

          領域を貫く10の数学的な見方・考え方の提案


          「事象を,数量や図形及びそれらの関係などに着目して捉え,根拠を基に筋道立てて考え,統合的・発展的に考えること」と、包括的に整理されている算数科における「数学的な見方・考え方」。
          本書では、学校現場の教師がこれまで培ってきた指導実践を、「数学的な見方・考え方」という観点から振り返り、意味づけを行っています。

          授業構成がイメージしやすい!
          4つの段階で実践のポイントを解説!

          ■目指す見方・考え方  →         ■見方・考え方を引き出す   →


          ■見方・考え方を広げる   →       ■見方・考え方を深める

          「?目指す見方・考え方」「①見方・考え方を引き出す」「②見方・考え方を広げる」「③見方・考え方を広める」
          各実践ページを4つの項目で構成。授業のポイントを丁寧に解説しています。

          明日の授業づくりに役立つ実践が見つかる!
          全50本の実践を掲載!



          すべての先生に、担任の学年での授業づくりとつなげてお読み頂けるよう、さまざまな学年・単元での実践を全50本掲載しています。

          商品の仕様

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2018年7月5日
          • ページ数: 176

          Customer Reviews

          Be the first to write a review
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)

          ログイン

          パスワードをお忘れですか?

          ー初めてのご利用ですか?ー
          アカウント作成