実践! 社会科授業のユニバーサルデザイン

    実践! 社会科授業のユニバーサルデザイン

      ISBN: 9784491039473

      村田 辰明/編著、社会科授業UD研究会/著

      $14.00

      目次

      第1章 社会科授業のユニバーサルデザイン
       1 社会科授業のユニバーサルデザイン
       2 社会的な見方・考え方
       3 社会的な見方・考え方の成長

      第2章 社会科に難しさを感じる子どもたち
       1 発達障害の子どもにとっての社会科授業
       2 社会科授業における困難さを軽減する授業UD

      第3章 「展開の工夫」と「技法の工夫」
       〇展開の工夫
       1 展開の構造化と問い
       2 単元の展開の構造化
       ~「わたしたちのくらしと工場」(3年)~
       3 本時の展開の構造化
       ~「長く続いた戦争」(6年)~
       4 展開の構造化と「まとめ」
       ~「わたしたちのくらしと水」(4年)~

       〇技法の工夫
       1 共有化
       2 焦点化
       3 視覚化
       4 スモールステップ化
       5 身体性の活用

      第4章 「深い学び」と社会科授業のUD

      第5章 実践
      ① 3年 安全なくらしを守る
      ② 3年 市のうつりかわり
      ③ 4年 ごみはどこへ
      ④ 4年 地震にそなえるまちづくり
      ⑤ 4年 わたしたちの県のまちづくり
      ⑥ 5年 米づくりのさかんな地域
      ⑦ 5年 自動車をつくる工業
      ⑧ 5年 情報を伝える人々とわたしたち
      ⑨ 6年 天皇を中心とした国づくり
      ⑩ 6年 近代国家を目指して

          商品説明

          社会科授業のUDは、
          幸せな社会、民主主義社会の実現という大きな価値を見定めている

          〇10刷のロングセラー〇
          『社会科授業のユニバーサルデザイン
          ー全員で楽しく社会的見方・考え方を身に付ける!ー』
          著者・村田辰明先生監修!

          社会科における、社会的な見方・考え方の成長を、
          多面化・多角化・一般化・具体化の四つの視点から整理した
          授業のユニバーサルデザインを提唱する実践編の一冊です。

          従来から研究が進んできた「技法」に加えて、「展開」について深化することで、より子どもたちの授業への集中が続きます。

          各時間は集中できても、単元全体が終わったときに知識・技能が定着していない子どもはいませんか?

          この本では、単元を見通した「問い」を設定することで、
          子どもたちは、単元全体の展開を見通して授業に臨めるようになります。
          全員参加のための「技法の工夫」と組み合わせ、
          子どもたちと全員で作る、深める社会科授業のあり方を提案しています。

          加えて、社会科授業UD研究会、新進気鋭の若手教師の10事例計100ページを掲載。
          ポイントとなる授業での「単元を見通す問い」の立て方や「単元計画」、
          「難しさを感じている子どもへの手立て」などを具体的に記載しています。


          授業UDは、すべての子どもが教科の本質の世界にたどり着くためにある!

          商品の仕様

          • 読者対象: 小学校教員
          • 出版年月: 2019年10月23日
          • ページ数: 140

          Customer Reviews

          Be the first to write a review
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)
          0%
          (0)

          ログイン

          パスワードをお忘れですか?

          ー初めてのご利用ですか?ー
          アカウント作成