はじめに
理論編Ⅰ「深い学びを実現する授業」
1はじめに~「深い学びを実現する授業」を目指して~
2「深い学びを実現する授業」とは
3授業の中で「深い学びを実現する子供」とは
4「深い学びを実現する子供」を育てるための教師の手立て
理論編Ⅱ「深い学びを実現する授業」のポイントとは?
「学習対象との関わりの場」における指導のポイント
「子供がズレを感じ、自ら問いをつくる場」における指導のポイント
「子供が考えを再構築する場」における指導のポイント
「次の活動に歩み出す場」における指導のポイント
実践編Ⅰ子供が「学びがい」を感じながら学習対象と関わるために
図画工作科 第2学年 可塑性のある素材に繰り返し関われるようにする
社会科 第3学年 子供が考える楽しさを感じられるようにする
理科 第3学年 夢中になって何度も関わりたくなる教材と出合わせる
家庭科 第6学年 題材終了後の子供の姿を明確にし、段階的に技能を習得する
実践編Ⅱ子供が自ら「問い」をもつために
算数科 第1学年それまでの捉えの曖昧さを顕在化し、考えるべきことを焦点化する
国語科 第3学年 異なる考えとの出合いから、問題意識を高める
社会科 第3学年 子供の姿の想定と実際の姿の見とりを重ねる
音楽科 第3学年 表現の違いに気付かせ、もっと表現を深めたくなるようにする
理 科 第6学年 既習概念とのズレで子供の思考をゆさぶる
実践編 Ⅲ 子供が自ら考えを「再構築」し、 「次の活動に歩み出す」ために
生活科 第1学年 学びや自分に満足感、達成感を味わえるようにする
算数科 第2学年 問いを解決する上で有効な考えについて追体験する
音楽科 第3学年 できるようになったことに自信をもたせる
社会科 第4学年 子供が見直しをかけ、解決のための視点を求める姿を想定する
体育科 第5学年 課題解決の視点を焦点化し、知識と技能をつなぐ
外国語科 第5学年 選択・自己決定を繰り返す
体育科(保健領域) 第5学年 共通体験を通して、習得した技能を生活に生かす
教育課程編 「深い学び」を実現する教育課程
外国語活動における「深い学びを実現する」 ポイント
道徳科における「深い学びを実現する」ポイント
プログラミング教育における「深い学びを実現する」ポイント
あとがき
執筆者一覧