初等教育資料
2021年4月号 ● No.1006
INDEX
特集
新学習指導要領
全面実施一年目を振り返る
001 1 令和2年度における文部科学行政を振り返る
002 解説1 小学校における新型コロナウイルス感染症対策に伴う子供の学びの保障について●文部科学省教育課程課
006 資 料 令和2年度 文部科学省における「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について」(令和3年3月1日時点掲載分)●文部科学省教育課程課
011 2 新学習指導要領の趣旨の実現
012 解説2 小学校におけるカリキュラム・マネジメントの推進●文部科学省教育課程課
018 論説1 幼稚園教育要領全面実施からこれまでを振り返る●小久保篤子
021 論説2 国語科 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●大塚健太郎
024 論説3 社会科 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●小倉勝登
027 論説4 算数科 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●笠井健一
030 論説5 理科 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●鳴川哲也
033 論説6 生活科 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●渋谷一典
036 論説7 音楽科 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●志民一成
039 論説8 図画工作科 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●小林恭代
042 論説9 家庭科 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●丸山早苗
045 論説10 体育科 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●塩見英樹・横嶋剛
048 論説11 外国語活動・外国語科 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●直山木綿子
051 論説12 特別の教科 道徳 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●浅見哲也
054 論説13 総合的な学習の時間 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●渋谷一典
057 論説14 特別活動 新学習指導要領全面実施一年目を振り返る●安部恭子
特集 特別活動
個を生かし、よりよい集団を育てる特別活動
066 解 説 個と集団を育て、豊かな生活をつくる特別活動●安部恭子
068 論 説 「個が生きる集団活動」の意義とその指導●宮川八岐
072 座談会 個を生かし、よりよい集団を育てる特別活動について考える●大熊雅士×野口博明×西村亮子×安部恭子
080 事例1 個を育て集団を育てる特別活動?校内研修の工夫?●山際博
082 事例2 クラスの安心感がもたらす学級・学校・地域へのつながり●篠原慶史
084 事例3 個を育み、集団を高める特別活動の実践?小中のつながりを意識した取組の工夫?●荻久保剛正
086 事例4 個を育み、集団を高める特別活動の実践?教育委員会としての取組?●清野竜一
IV 巻頭言・子供と教育 対話的に学び合う子供を育てる 石井順治
060 教育の扉 私の歌声の旅 平原綾香
連載
VI 子供に学んだあの風景 子供の言葉を聴く●肥後和子
088 フロントライン教育研究 算数科における協調的問題解決を実現する学習●松島充
092 豊かな教育の広がり 美術作品と出会い、多様な価値に触れる場をつくる●広島県立美術館
094 学校づくり 私が大切にしていること 知性と笑顔あふれるみんなで幸せになる小学校●間嶋哲
096 指導主事アイ 算数の授業を見るときに大切にしていること●松田裕美子
098 学校探訪・津々浦々 伝統芸能の継承を通して地域に誇りと愛着をもつ子供を育てる●岩手県八幡平市立寄木小学校
100 特別支援教育 コロナ禍における特別支援教育の推進について●加藤典子
幼児教育
104 [解説]都道府県協議会協議主題解説●文部科学省幼児教育課